・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
圧倒的な強者と対戦した時、打つ手が見出せずに戦意を失うことがある。そんな時は、勝敗ではない目標を作り、それを達成する方向へエネルギーを傾ければ気持ちを保てる。 しかし、これが言うほど簡単ではない。考え方として理解できても、為す術がない状況は思いのほか辛い。それでも、第20期生には出来ると思う。何故なら、ファルベンイレブンだから。 第20期生の黒星ロードは、まだ始まったばかりである。負け方を間違えると、惨めな思いが残るだけ。強者との対戦を楽しみ黒星を糧にできれば、チームが飛躍的に成長するだろう。 PR 今週は、愚図ついた天気が続きそうなので、練習の中止が何日あるかとても不安だったが、とりあえずスタートとなる火曜日の練習が決行できたのは良かった(これは大きい)。 しかも、天気予報が外れなければ、明日も練習は行われそうなので嬉しい。火&金曜日は基礎レベルを上げ、水曜日は実践的な感覚を磨くので、平日練習は極めて重要である。 週末の活動を輝かせる為にも、平日練習を大切にしたい。だからこそ、雨天中止は本当に困る。冬の取り組みは、春以降の成長に大きく繋がるので、天の神様には協力してほしい。 私にとって、月曜日は週に一度の貴重な休日。しかし、毎週やることは決まっていて、殆どの時間を“ファルベンイレブンの今後について”考えている(基本的に1年間のサイクルは同じ)。 チーム状態の良し悪しや個人的な好不調の波に関わらず、ファルベンイレブンの事を考える時間は常に楽しい。今日も、明るい未来のことを考えて、とても有意義な時間を過ごした。 特に、第20期生には時間がたっぷりあるので楽しみは多い。成長期の中にいる選手は押し上げ、停滞している選手は引き上げる。そして、チームとして完成させていく。実に面白い。 少人数で活動している故に、ファルベンイレブンの成長幅はとても大きい。しかし、少人数で活動している故に、練習に参加できない選手が多いと練習の内容が限られてしまう。 特に、現チームは2年生がいないので、前者のプラスも後者のマイナスも例年以上に大きな影響が出る。怪我人がちらほら出始めているし、これから気温も下がり出すので本当に怖い。 週間天気予報では、明後日の最高気温が[23℃]で、土曜日の最高気温が[8℃]になっている。この寒暖差は非常に危険なので、万全の体調管理で健康を維持してもらいたい。 チームが一丸となる為には、常に全員が揃っている状態を維持する必要がある。今冬は、飛躍的な急成長を狙っているので、1人1人がそのことを強く自覚してほしい。 反省する事ができるか。修正する事ができるか。状態を戻すことができるか。今日は、その辺りに注目してTRMを観ていたが、私の心配をよそにレベルを上げてきたので感心した。 雷を落とされてもすぐに反省して修正できるのは、第20期生の魅力の1つだろう。もちろん、雷を落とされないに越したことはないが、まだ1年生なので現時点では素晴らしいと思う。 特に、今日は怪我人などがいてギリギリの人数だったし、タイムテーブルもタフだったので余計に感心した。何度目の確信だろうか。もう間違いない。第20期生は絶対に強くなる。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|