・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
結果が全てではないが、TRMでも成長を確認できたので良かった。しかし、内容は微妙。何故なら、“やる”選手と“やらない”選手がハッキリと分かれていたから。 “できる”・“できない”ではなく、“やる”・“やらない”なので、“やらない”を選択する理由が分からない。それでも、“やらない”を選択する選手が存在する以上、改善が必要。 “やらない”ことで、チームメイトにどれだけ負担が掛かるのか。おそらく、“やらない”選手は理解できていない。次回の練習で、理由を聞いてみよう。まずは、そこからだろう。 PR 過度な緊張でパフォーマンスの質が低下。冷静な判断ができていない選手が多すぎた。しかし、それでも次のステージに進めたのは、秋からの成長と言っていいだろう。 よもや、この結果で満足している選手はいないと思うが、公式戦初勝利直後に参加したカップ戦が散々だったので怪しい。色んな意味で明日のTRMは重要。意識を確認したい。 寒の戻りというやつか、想定していた以上に本日は寒かった。しかし、サッカー選手にとってはベストな気温ではないだろうか。きっと、明日は最高のパフォーマンスが見れる。 前日練習の雰囲気は、まずまず。気負う様子はないが、ふつふつと燃えるものは感じた。負け続けてきた選手達が、ようやく勝利への欲を持ったようである。頑張ってほしい。 [20℃]超えは今日まで。本日の雨で、気温も一気に下がり週末は心地よい春の日和を楽しめそうである。しかし、穏やかなのは気候だけで十分。過去一の熱さで試合に臨もう。 平日開催なのでナイター試合と勘違いしていた。春休みなので、選手は動けるかもしれないが、指導者はどうするのだろう。3月開幕と言い、今回は不可解なことが多い。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|