忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537]

 昨日に続いて、今日もホームグラウンド練習。しかし、新1年生が今日から共に歩み出したので、一気に倍の人数になりとても賑やかな練習風景となった(いよいよ始まるな~)。

 3年生は、『選手権』に向けて守備力強化をメインに取り組み、1年生は初回ミーティングとファルベンで最も大切にしている{1対1}の練習で汗を流した(さすがに初々しかった)。

 このメンバーで活動するのは、約半年間だけである。かなり短い期間だが、だからこそ内容の濃いものにしたい。後輩に何を残せるか。先輩から何を学べるか。お互い意識してほしい。
PR

 今日で、今年度も終わり。最後は、ホームグラウンド練習で締め括ったが、第18期生だけで活動してきた半年間を振り返ると、さすがに感慨深かった(皆よく頑張ってくれたな~)。

 そして、いよいよ明日から新年度がスタートする。第18期生にとっては、待ちに待った後輩ができるので、きっと可愛くて仕方ないだろう(先輩になることで大きく成長すると思う)。

 また、私自身もかなりワクワクしている。やはり、多くの新入生を迎えるのは楽しみである。明日から、また新しい1年が始まるのか~。新年度は、どんな物語が生まれるかな~。

 練習中の重さ。動きであったり、空気であったり。少しずつ修正して、その重さは徐々になくなるのだが、本番直前だけに開始時の重さが妙に気になった(嫌な予感しかしない)。

 最近は、試合の内容や結果が良いので気にしすぎかもしれないが、もしこれが緩みや油断であれば最悪である。私の取り越し苦労ならいいが、選手の反応に差があるのも気になった。

 とりあえず、明日・明後日のホームグラウンド練習で見極めたいと思うが、完全に本番への準備が出来ている選手もいるので、そちらに引っ張られるように導きたい。楽しんでいこう。

 攻撃力は、格段に上がっている。守備力は、少しだけ上向いている。当然ながら、どちらも並行してレベルアップを図るが、やはり守備力はもっと上げないと『選手権』は厳しいだろう。

 しかし、守備力に関しては簡単には上がらない。今まで積み重ねてきたものが、一気に開花すれば話は別だが・・・・・。だから、これから本番まではアウトプットできる状態を作りたい。

 きっと、今の第18期生なら良い反応を期待できると思う。今週末のホームグラウンド練習。そして、来週末のTRMとリーグ戦。最高の調整を行い、自信を持って本番に臨みたい。

 今夜は、珍しく平日ナイターでのリーグ戦。公式戦としては慣れない環境だが、いつも練習をしている時間帯なので特に問題なく試合に入れた(立ち上がりからいつも通りの動きだった)。

 特に、OF陣の集中力は素晴らしく、最後まで貪欲にゴールを狙っていたし、攻撃パターンも多彩だったので見ていて面白かった(幅と厚みの作り方が上手くバランスが良かった)。

 しかし、守備に関しては反省点がかなり多かったので、今後の練習でしっかり修正したい。今週末は、久し振りに両日ホームグラウンド練習なので、細かい所まで手を掛けたいと思う。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析