・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
今夜は、『選手権』の大会方式を決める実行委員会に参加してきた。最終決定は、明々後日の抽選会議になるが、日程などを考えれば委員会で作られた案から変更はないだろう。 ちなみに、今度の『選手権』も県大会出場は高いハードルになっている。もちろん、同大会は毎年厳しいが、まだ大きな自信を持てるチーム状態ではないので少しだけ緊張してきた。 しかし、歴代の先輩達が同大会の県大会出場を逃したケースは殆どない。特に、ここ数年の成績は素晴らしく、第12期生以降は毎年出場しているし、九州大会にも2回進出している。 だから、今回も出場できるというわけではないので、今週末のカップ戦で自信を持てる内容と結果を残したい。第18期生は、正しく成長しているのか。『選手権』で答えが出るだろう。 PR
☆ファルベンイレブン&保護者の皆様へ
◎『スプリングサッカーフェスティバル』(3/24・25)について ・集合場所 ⇒ 宗像グローバルアリーナ ・集合時間 ⇒ 9:00 第2試合 10:35~ 対 吉塚中学校さん 第7試合 12:30~ 対 西南学院中学校さん 第7試合 16:00~ 対 和白中学校さん ※{カップ戦}は[50分]。{交流戦}は[25分]。 ※第2試合、{カップ戦}、Aコート。 ※先の第7試合、{交流戦}、クレーコート ※後の第7試合、{カップ戦}、Cコート。 先週参加した『佐賀県東部大会』の優勝は見事でした。しかし、悪夢を完全に振り払う為の条件として、今大会の優勝は不可欠だと思います。必ず『選手権』に繋がる大会にしましょう。 月日が経つのは早い。毎年、{卒業式}を迎えるとそのように感じる。そして、現役選手との紅白戦や、最後の個人挨拶などを見て、「心身共に大きく成長したな~」と心から思う。 また、当然かもしれないが、現役選手が持っていない大切なものを持っている。勿論、現役選手も1年後には持っているのだが、今年も“その差”があらゆる場面で確認された。 最後まで、先輩として後輩に“その差”を見せてくれたことに感謝したい。第17期生は、もう高校に入る準備が完璧にできている。サッカーでも、勉強でも、確実に成功するだろう。 僅か3年間であるが、彼らと共に歩めたことを誇りに思う。これからは、少し遠くからになるが今まで通り見守り応援したい。第17期生の未来が、より光り輝くものでありますように・・・・・。 「あの選手はセンスがあるね」。サッカーに限ったことではないだろうが、様々な場面でそのようなセリフを耳にする。そして、天性の素晴らしい感覚を持った選手は確かに存在する。 しかし、大成するのは必ずしもセンスのある選手だけではない。むしろ、努力を積み重ねた選手の方が圧倒的に多いだろう(プロを見ても類い稀なセンスを持っている選手は一握り)。 私は、努力を惜しまなければ、大抵の目標は達成できる事を知っている。また、その過程で得るものの大きさが、計り知れない財産になることも知っている(教え子に最も伝えたい事)。 努力は、スポーツが与える宝である。同様に、共に歩んでいる仲間も宝である。大切にしてほしい。理解できていない訳がない。平等に与えられた宝。自ら手放す愚を犯さないように。 明日は、定期的に行われているTRMに臨む。悪夢を乗り越え、見事に{優勝}を勝ち取った先週のカップ戦。私の予想が正しければ、意識的に何かが大きく変わった選手は多いと思う。 そういう意味でも、明日のTRMは見所が多い。チームとしても、個人としても、反省して修正する過程を見るのは楽しい。また、克服してレベルアップする姿を見るのはもっと楽しい。 明日は、何人の選手がレベルアップするだろうか。そして、どれだけ競争が生まれて互いに磨き合えるだろうか。チーム状態は、相変わらず悪くない。きっと、明日は良い一日になる。 |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(05/10)
(05/09)
(05/08)
(05/07)
(05/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|