忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598]

 昨日は、U-12との合同練習。しかも、体験の選手も参加するという過去に殆ど経験がない状況だったが、今日もU-12&他4種チームと共にTRMに臨むという珍しい活動内容。

 活動を終えて感じたのは、3種年代の指導者は4種年代に関わるべきだし、その逆も同様であるという事。やはり、受け入れる前の世界と繋げる先の世界を見ておくのは大切である。

 理由は、言うまでもないので書かないが、育成年代の指導者は常に次のステージを意識して育てるので当然だろう。私は、4種年代にも関わっているが、それでも今日は勉強になった。
PR

 明日は、かなり変則的なTRMに臨む。『市長杯』に向けて頑張っているファルベンイレブンは当然気になるが、久し振りに小学生を見るのでワクワクする(連合軍なので余計に楽しみ)。

 ファルベンイレブンには、先輩らしく良い所を見せてほしいが、おそらくそのような余裕はないだろうから、いつも通り“楽しく全力で”戦ってもらいたい。それが、結果的にお手本になる。

 突然の雨。当然、朝から天気予報はチェックしていたが、まさかあれだけ本格的に降るとは思わなかった。幸い、練習は最後まで行えたが、選手が無事に帰宅できたか心配である。

 とりあえず、特に連絡はないので帰宅に関しては大丈夫と思うが、ホームグラウンドのコンディションも心配である。明日は、U-12との楽しみな合同練習。お天道様に期待したい。

 木曜日のスクール練習を見て、「ファルベンの低学年がみんなリーグに参加したら、おそらく過去最高レベルで強くなるだろうな~」としみじみ思った(本当にダイヤモンドが揃っている)。

 本人の意識、家庭の事情、リーグ参加は高学年からなど理由は様々だろうが、中学以降でもサッカーを続けるのであれば、できるだけ早く試合を経験できる環境は与えた方が良い。

 もちろん、中学から本格的に始めて遅すぎるという事はない。本人にやる気さえあれば、どこからでも成長することはできる。しかし、参加してほしい。それほどのメンバーである。

 完全リタイアの怪我人リスト入りはいないが、整骨院通いの選手が少し増えている。今後、寒さが厳しくなってくる季節なので、体調管理は隙なく徹底してもらいたい(特にアップ)。

 しかし、12月に楽しみなカップ戦はあるものの、『市長杯』まで間があるので隙が出来そうである。練習の最後には、“嗽・手洗い”を促すなど健康管理を日々意識させたい(健康第一)。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析