・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
盆と正月を除けば、体育大会とその前日は年に一度だけある土日の連休。しかし、ファルベンイレブン好きの私にとっては、ただ寂しいだけの退屈な連休である(平日にしてほしい)。 という事で、今日は特に書くネタがない。おそらく、明日も・・・・・。とにかく、2週間後のカップ戦と引退試合、そして『新人戦』のことを考えて無理やり充実させよう。早く火曜日になあれ。 PR 今年に限った事ではないが、体育大会前の1ヶ月間は練習に遅れて参加する選手が多い。ファルベンでは、学校行事への積極的な参加を促しているのでこれに関しては全く問題ない。 しかし、やはり練習が遅れがちになるのは否めないので、「早く終わってほしいな~」という気持ちは常にある。そして、いよいよ今日がその最後の日(でも今回は短く感じたかな)。 ファルベンイレブンが、体育大会で活躍することを祈っているが、張り切りすぎて怪我だけはしないように気を付けてほしい。来週からは、一気に夏を駆け抜ける。楽しみで仕方ない。 今月半ばは、毎年恒例のカップ戦に臨む。梅雨入りしそうな時期という事もあり、天気は少しばかり心配だが、戦力が[100%]の状態に戻りつつあるので、今からとても楽しみである。 また、宿泊を伴うカップ戦なので、ファルベンイレブンもワクワクしているだろう。しかし、この手の活動ほど、集団生活や団体行動の質がハッキリと出るので、気を引き締めてほしい。 特に、その辺りの弱さを日頃から指摘されている第18期生の行動には注目したい。ファルベンにおけるサッカーとは、オンザピッチだけに非ず。意識の高い行動を期待している。 現在、調子を上げているトップチームは、更にレベルを上げるため新たな課題に取り組んでいる。また、チームの底上げをすべく、並行してセカンドメンバーのレベルアップを図っている。 もちろん、どちらも容易ではないが、やはりセカンドメンバーの方が苦労している。何故なら、精神面の弱さから取り組みに対して消極的だからである(何よりこのパターンが最も大変)。 やる気のある選手、また積極的な選手を伸ばすのはさほど難しくない。セカンドメンバーが、飛躍的に伸びるチャンスは夏休み。それまでに、どうにかして“やる気ボタン”を見つけたい。 今週末は、福岡市の各中学校で体育大会が行われる。それが終わると、すぐに定期テスト。当然であるが、中学生はサッカーだけではなくやる事がたくさんある(本当に忙しいと思う)。 もちろん、何か1つの事に打ち込むのも素晴らしいが、二度と戻ってこない青春時代なので、ファルベンイレブンには勉強や遊び、また様々な学校行事などに全力で取り組んでほしい。 しかし、やはりその中心にあるのはサッカーなのだろう。だからこそ、こちらも後悔することがないように日々の練習を充実させてもらいたい。いいな~、青春時代。実に羨ましい。 |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(05/15)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|