忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614]

 試合を封印して3週間が経過。ファルベンイレブンだけではなく、私自身も初経験だけに現状を正しく把握できていないが、感覚で言えば「悪くはないが良くもない」といった手応えである。

 おそらく、この感覚が大きく外れている事は無い。大会直前に、絶対的な手応えが無いのはかなり不安だが、焦らずに落ち着いて1歩ずつ前へ進みたい(私も随分と我慢強くなった)。

 色んな意味で、明日と明後日のホームグラウンド練習は大事である。例年であれば、適度な緊張感を作り出しながら取り組むが、今回はとにかく雰囲気作りだけを重要視しようと思う。
PR

 今日は、木曜日。私が、唯一担当している小学生のスクール練習日。木曜日は、選手達が大好きなミニゲームしか行わない特殊練習日なので、当然ながら大いに盛り上がる。

 ちなみに、今年度は6年生の参加がとても多いので嬉しい。「みんなリーグに入れば、かなり強いチームになるけどな~」と思いながら毎週見ているが、それに関しては気長に待ちたい。

 現在、木曜日メンバーは[25]名。まだ4月とは言え、例年よりも少人数なので、夏までに[30]名、秋までに[35]名を目指したい。ミニゲームが大好きな選手達!!集まれ~!!

 朝から、予想以上に強い雨が降り続いたので少しだけ心配していたが、思いが空に通じたのか練習前にはすっかり上がってくれた。おかげで、予定通りに体力強化を行う事が出来た。

 怪我人リスト入りメンバーは少々気になるが、今回の支部予選は短期決戦なので、どうにか誤魔化しながら戦いたい(でもこれ以上は本当に困るのでこの辺りで止まってほしい)。

 この1ヶ月間は、先が見えずにどうしたものかと思ったが、とりあえずあと1週間という所まで辿り着いた。準備不足は否めないが、現状でやれる事は全てやりたい。しっかり頑張ろう。

 現在、3年生が主役の『選手権』真っ只中。しかし、気になるのは3年生ではなく2年生。度々ブログにも書いているが、2年生はこの1年間で成長幅に大きな差が出ている。

 それは、偏に努力の差。また、サッカーに対して、チームに対して、自分に対して真摯に向き合っているか否かの差。今なら辛うじて間に合う。もう覚悟を決めてもいいのではないか。

 GWまでのカウントダウンが始まった。今年度は、例年以上に2年生が多数出場するので、今日は頭を抱えながら一日中パソコンの前で選手起用についてあれこれ考えていた。

 スタメンも大切。選手交代のタイミングも大切。終盤のメンバーも大切。もちろん、試合展開にもよるが、間違いなく劣勢な展開や追う展開になるので、そういう想定でメンバーを決めた。

 今回は、ファルベン最強の矛が不在(しかも2名)なので、いつになく厳しい『選手権』になる。しかし、その状況を楽しめるのがファルベンイレブンの強さ。笑顔で戦えば可能性はある。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6
17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析