・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
“てるてる坊主様”のご利益があり、どうやら明日のTRMは天気の心配をしなくても良さそうである。とても楽しみしているTRMだけに、この予報はとてもありがたいし本当に嬉しい。 明日は、2ヶ月後の『選手権』に向けて、とても大きな意味を持つTRMになるだろう。タイトなスケジュールに加えてハンデ戦が多いので、相当タフなゲームになる事は間違いない。 その中で、ファルベンイレブンが逞しいパフォーマンスを見せてくれるのであれば明るいが、そうでなければ先が見えなくなるほど暗くなる。どちらに転ぶかは、ファルベンイレブン次第。 PR スクール練習の最中に空を見て何となく思った。「最近は日が長くなってきたな」と。もう来年の冬まで、日没を気にする必要は無さそうなので少し嬉しかった(少年指導あるあるかな)。 しかし、悲しかった事も1つ。それは、週間天気予報をチェックすると、楽しみなTRMと重要なホームグラウンド練習が行われる週末は、残念ながら微妙な{雨}マークが付いている。 『市長杯』予選Ⅼが終わり、今からいよいよ本格的に{春}へ向けた取り組みが加速して行くという矢先に、いきなり水を差されてしまった(久し振りに“てるてる坊主様”に頼ろうかな)。 現在、チーム内はレギュラー争いが過去にないレベルで熾烈になってきているので、たかが天候不良ごときでテンションを下げる事無く、いつも以上に全力でサッカーを楽しみたい。 守備が安定して来たら、攻撃に物足りなさを感じてしまう。逆に、得点が取れ出したら守備に物足りなさを感じてしまう。きっと、監督をしているうちは全てに満足する事はないのだろう。 ちなみに、現在はどちらかと言えば攻撃に物足りなさを感じている。技術的な細かい部分ではないのだが、とにかく弱弱しくて頼りない。私は、力強くゴールを目指す選手を欲している。 練習を見ていると、期待に胸が膨らむ時がある。それは、トップメンバーのパフォーマンスが素晴らしい時・・・・・ではなく、セカンドメンバーのパフォーマンスが素晴らしい時である。 何故なら、戦力に乏しいファルベンが毎年どうにか県大会レベルでも戦えているのは、選手1人1人が主役たる意識と責任感を持ち、チームが一丸となって試合に臨んでいるから。 公式戦は、トップメンバーだけでは到底戦えない。大切なのは、セカンドメンバーのレベル。今日は、春に向けて期待に胸が膨らんだ。サバイバルゲームは、これからが本番である。 ありがたい事に、2&3月のスケジュールが大まかに決まった。ファルベンは、いつでも練習が出来るグラウンドがあるので恵まれているが、残念ながら試合には不向きなサイズである。 だから、申し込まないとTRMも組めないのだが、現状は申し込むよりもお声を掛けて頂く事の方が多い。これは、歴代のファルベンイレブンが正しい事をやってきた証と言えるだろう。 もちろん、それを見逃さず認めて下さった指導者様のおかげであるが、やはりOB&OGには感謝の気持ちしかない。今後も、生かされている自覚をしっかり持って直向きに頑張りたい。 |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(05/16)
(05/15)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|