・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
明日は、ホームグラウンド練習。明後日は、少し遠出してTRM。特に変わった事はない週末のスケジュールであるが、公式戦を除けばここ数ヶ月間で最も楽しみな2日間である。 やはり、新しい事にチャレンジする時は目が輝くしテンションも上がる。ファルベンイレブンは、まだ手探り状態で戸惑いながら取り組んでいるが、その姿も初々しくて微笑ましい。 相変わらず、怪我人リスト入りの選手が多いので1週間後の県大会は厳しいだろうが、今はそれが気にならないほど充実している。この2日間は、後に大きく影響を与える内容にしたい。 PR 週末のTRMについてあれこれ考えている。勿論、それは『新人戦』県大会を見据えてという意味だが、なかなかメンバーが揃わないのでイメージが難しい(ベストは無理だろうな~)。 しかし、TRMのチーム課題はベストが組めなくても取り組めるので、ホームグラウンド練習も含めて可能な限りレベルを上げて行きたい(何とか形になりそうな気配はあるけど・・・・・)。 ちなみに、チーム課題とは{守備戦術}。『新人戦』県大会の目標失点数は、予選Ⅼ4試合で[10点]以内(得点は[5点]以上)。GK&DFが中心となり、何が何でも達成してほしい。 たとえ紅白戦やTRMでも、“勝敗”を意識する姿勢は素晴らしいと思う。その姿勢が、公式戦に必ず繋がってくるからである。しかし、紅白戦やTRMは、課題への取り組みも重要である。 目先の「勝った負けた」ではなく、将来の偉大なる勝利を手に入れる為、徹底して課題に取り組まなければならない。今冬は、もっとチーム全体でその意識を高めてもらいたい。 おそらく、現状を考えると『新人戦』県大会は全試合で大敗を喫する事になるだろう。しかし、今から1つでもレベルアップできれば、ギリギリの戦いで惜敗に持ち込めるかもしれない。 そして、取り組み姿勢が変わり、皆の目が輝き出したら来春以降はミラクルを起こせるかもしれない。あと10日間もがいてみよう。それを4ヶ月間延長しよう。きっと、その先に光がある。 ここに来て、また体調不良による休みが・・・・・。今日は、守備戦術に関してのミーティングだったので、どうしても全選手揃ってほしかったが仕方ない(体調管理は万全にっ!!!)。 また、怪我人リスト入りの選手も状態が芳しくないので困っている。しかも、体調不良の選手も含めてスタメンクラスばかりなので本当に厳しい(『新人戦』県大会は完全に赤信号だな)。 とりあえず、「こんな時はサブメンが育つから問題なし」とポジティブシンキング。サブメンの選手には、ここぞとばかりにアピールしてほしい。スタメン争いが激化する事を期待している。 『新人戦』県大会まで2週間。雨で中止がなければ、平日練習が6回、ホームグラウンド練習が1回、そしてTRMが1回。レベルアップ&修正ポイントを考えると、時間がとても足りない。 とりあえず、今週の5日間は最大の修正ポイントである{守備力強化}を徹底するが、戦術的な話で言えば今までよりも難易度が上がるので少しだけ不安もある(考え方は単純だけど)。 明日の練習で説明して、明後日の練習は紅白戦で実践。金曜日は狭いエリアで確認して、土曜日は広いエリアで確認。日曜日にTRMで実践して、合格最低レベルにまで引き上げる。 どう考えても時間が足りないし、今から守備戦術を変更するにはリスクもある。しかし、今のままで県大会は到底戦えない。座して死を待つ事はしない。ギリギリまで可能性を高めたい。 |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(05/17)
(05/16)
(05/15)
(05/14)
(05/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|