忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[657] [658] [659] [660] [661] [662] [663] [664] [665] [666] [667]

 1月なので当然かもしれないが、練習の時間帯はもちろん日中も耐えられない寒さになっている。また、週間天気予報をチェックすると『市長杯』が行われる3日後は{曇時々雪}らしい。

 寒さが苦手な私は、ベンチで固まっている状態になりそうなので、ファルベンイレブンが熱いパフォーマンスを魅せて体温を上げてもらいたい。ドキドキワクワクの試合を期待している。
PR

 現在、ファルベンイレブンは春の『選手権』へ向けてコツコツ努力を積み重ねているが、少しずつ良い方向へ意識が変わってきている選手をちらほら見かけるようになってきた。

 しかし、残念ながら全く変わらない選手もいるので、毎年冬に狙っている加速度的な成長は今のところ見込めそうもない(精神面の問題は一瞬で変わる時があるので伝え続けたい)。

 とりあえず、少人数でも変わろうとしている現状を素直に喜ぼうと思う。全員揃って進むのが理想であるが、遅れている選手もそのうち追いついてくるだろう。だから、信じて歩を進めよう。

 正月までは暖冬という感じだったが、ここにきて一気に冬らしい寒さになってきた。天気予報をチェックすると、明後日以降は軒並み最高気温が1桁になるようである(最悪だな~)。

 ちなみに、『市長杯』初日の最高気温は[5℃]。私にとっては、活動を停止する冬眠レベルの気温であるが、ファルベンイレブンには頑張ってもらわなければならない(初日が大事)。

 初日の目標は、インフルエンザを含む病人リスト入り選手を出さない事。ファルベンイレブンには、{マスク・嗽・手洗い}など万全の予防で健康を保ってほしい(責任感を持とう)。

 『第19回 糟屋地区1年生サッカー大会』2日目。昨夜からの雨が残っていたので朝から憂鬱だったが、気持ちが通じたのか試合開始前には小雨になり程なくして上がってくれた。

 試合の方も、攻守共に昨日の反省をしっかり活かしてくれたので、初日以上に楽しく充実した1日を過ごすことが出来た(本当に学ぶ事が多い素晴らしいカップ戦であった)。

 当然、第18期生にとっては今後の大きな成長に繋がるものであったが、来週から『市長杯』に臨む第17期生にとっても刺激を受ける魅力的な内容だったので良かった。

 明日のホームグラウンド練習は、[2年生 対 1年生]で紅白戦をしてみようと思う。絶好調の1年生と、サッカー欲が高まっている2年生。公式戦並みの熱戦を期待したい。

 『第19回 糟屋地区1年生サッカー大会』初日。久し振りに、第18期生が主役のカップ戦は、お天道様が顔を出してくれたおかげで、この時期にしては上々のサッカー日和となった。

 試合内容は、概ね予想通りで見ていても面白かったが、やはりDF陣は歴代で最も厳しいという事を再認識した。身長もスピードも技術も無いDF陣。現時点では、全く光を見出せない。

 『新人戦』まで約10ヶ月。私の見立てに狂いが無ければ、絶対に時間が足りない。間に合わせる為には、1人1人が大きく自主練習の内容を見直してかなり質を高める必要がある。

 しかし、今までの第18期生を見る限り、生まれ変わる可能性は極めて低い。OF陣のレベルは歴代でも上位クラスなだけに、どうにか本気で取り組んでほしいのだが・・・・・。勿体ない。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析