・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
『第7回博多おっしょいCUP2016』順位別T。連日の真夏日で私の体はダウン寸前だったが、サッカーが大好きな元気一杯の中学生は今日も8会場に分かれて熱戦を繰り広げた。 ファルベンイレブンは、第18期生が1週間後に『U-13』決勝Tへ臨むという事もあり、1年生中心の大会2日目となったが、とても有意義な経験を積む事が出来たので最高だった。 2年生は、初日の反省を噛み締めながら過ごす厳しい1日であったが、ファルベンイレブンらしい前向きな姿勢を確認できたのでこちらも良かった(このポジティブさには助けられる)。 しかし、アップや自主練習が全く改善されていなかった事や、いつまでもレッスン1で足踏みしている選手がいる事は残念だった。事の深刻さを理解して、真剣に変わろうとしてほしい。 PR
☆ファルベンイレブン&保護者の皆様へ
◎『博多区カップ』順位別トーナメントについて ・集合場所 ⇒ 三筑中学校 ・集合時間 ⇒ 8時30分 第2試合 9:50~ 対 諏訪中学校さん 第4試合 12:20~ 対 大野中学校さん 第6試合 14:50~ 対 三筑中学校さん ※全て試合後に交流戦が組まれています。 『第7回博多おっしょいCUP2016』予選Ⅼ。今日の最高気温は[30℃]。ピークは過ぎたとは言え、まだまだ厳しい残暑が続く中、ファルベンイレブンは充実したカップ戦に臨んだ。 予選Ⅼの3試合に加えて、交流戦もたっぷり3試合経験できたので、トップメンバーだけではなく、セカンドメンバーも次に繋がる素晴らしい経験を積むことが出来た(本当にありがたい)。 結果は、[2勝1敗]で2位通過。第2回大会から6年連続で参加させて頂いているが、決勝Ⅼへ進めなかったのは今回が初めて。とても残念だが、実に第17期生らしい結果である。 私は、初戦の試合前ミーティング時にタクティクスボードがなかった時点で「1位通過は無い」と確信した。「誰かがやるだろう」体質が抜けない限り、しばらく良い結果は出ないだろう。 常々伝えている、「全て繋がっている」という言葉の意味を理解できるまで、辛抱強く指導したいと思う。明日の主役は第18期生。『U-13』へ向けて、たくさんチャレンジしてほしい。 明日、ファルベンイレブンのサッカーノートに目を通す。毎年、レギュラークラスの選手ほど質の高いノートになっているが、今回も同様のパターンになるのだろうか(おそらくなるだろう)。 自己分析、今後の取り組み、指導者に指摘された改善点、個人課題&チーム課題、チームメイトと共有すべき事、明確な目標設定(勝利数、得点、失点、ST数、ロードタイムなど)。 その他にも書く事は山ほどあるが、サッカーノートは性格が出るのでチェックするのは本当に楽しい。カップ戦、交流戦、ノートチェック。明日は、1日中たっぷり楽しませてもらおう。 今週末は、2年生が主役のカップ戦。来週の3連休は、1年生が主役の『U-13』。そして、来月から再び2年生が主役となる『新人戦』(勿論1年生を含めて全員で戦うけど・・・・・)。 現在は、『新人戦』チームと『U-13』チームの2つを並行して作っているので大変であるが、それぞれ異なった魅力的な色があり、あれこれ考えれば考えるほど面白い(充実している)。 将来が楽しみな2チームだが、まずは明後日のカップ戦。『新人戦』チームは、既に自分達が目指すべきサッカーのイメージは共有できている(例年よりスタイルの確立が早かった)。 あとは、個のクオリティだけ。全選手が、攻守における自分自身の改善点を正しく把握して、全力でレベルアップを図れば自ずとチームがレベルアップする。責任感と行動力が全て。 |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|