忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[717] [718] [719] [720] [721] [722] [723] [724] [725] [726] [727]
☆ファルベンイレブン&保護者の皆様へ

◎明日(3月13日)のスケジュールについて

・集合場所 ⇒ 上峰中学校    ・集合時間 ⇒ 8:45

第1試合 10:00~ 対 香楠中学校さん

第3試合 13:20~ 対 佐世保トレセンさんと上峰中学校さんの負けチーム

第4試合 14:30~ 対 佐世保トレセンさんと上峰中学校さんの勝ちチーム

※セカンドの試合は、2試合目と3試合目の間で行われます。『選手権』へ向けて、大きな財産になる大会2日目にして下さい。また、セカンドメンバーは空き時間を有意義に使いましょう。
PR

 気配はある。しかし、おそらく毎日チームを見ている私にしか確認できないほど、かなり薄っすらとしたものである。後は、弾けるきっかけさえ作れば良いのだが、それがなかなか難しい。

 明日・明後日のカップ戦は、『選手権』を占うとても重要なものであるし、弾けるきっかけになってほしいと願っている大会でもある(このカップ戦で変わらなければ本当に厳しい)。

 また、第16期生が目指すべきサッカーの最終形を確認する大会でもあるので、全選手がイメージを共有して試合に臨まなくてはならない。ここで大化けする力がある事を信じている。

 『選手権』開幕まで約一ヶ月なので、選手達はユニホームを獲得すべく必死に動かなければならない時期だが、今の所その気配があるのは数名だけである(予想に反して熱がない)。

 これは、安心してるか、諦めているか、もしくは現時点でアピールできていると勘違いしているか。いずれにせよ、私が望まない状況にあるのは間違いない(後の祭りになりそう)。

 おそらく、『選手権』メンバーが発表された後に、多くの選手は激しく後悔する事になるのだろうが、高校年代や更に先の事を考えればここで甘さを痛感するのは有意義かもしれない。

 しかし、出来る事なら今すぐにでも気付いてもっと貪欲にアピールしてほしい。いつだって、「やるかやらないか」を決めるのは自分自身。明日からの3日間でほぼ全て決まるだろう。

 [聞いて ⇒ 理解して ⇒ 行動する]。私が、ファルベンイレブンに対して頻繁に使用する言葉だが、最近の様子を見ている感じでは、理解の部分が弱い為に行動できないようである。

 また、基本的には真面目な選手ばかりだが、何に対しても真剣度が低い事は間違いない。だから、「○○をやるように」と伝えても、それを全力でやろうと行動を起こせないのである。

 私は、難しい言葉は使わないし、出来ない事は要求しない。殻を破るという意味。生まれ変わるという意味。真剣に考えている選手が何人いるだろうか。自分自身を見直してほしい。

 選手に提出してもらったレポートに目を通した。今回に限った事ではないが、冷静にじっくり考えて仕上げる事が出来るレポートは、概ね質の高い素晴らしい内容のものが多い。

 ちなみに、今回のテーマは、{『選手権』までの1ヶ月間で自分がやるべき事}。勿論、このテーマ自体が大切なのだが、別の目的で簡単にアピールできるポイントも作ってみた。

 そのアピールに成功したのは、1・2年生共に2名ずつであったが、この4名は『選手権』登録メンバー確定組みなので少し思惑は外れた(セカンドメンバーにチャンスを与えたのだが)。

 しかし、そこに気付くからトップメンバー、気付かないからセカンドメンバーなのだろう。今後、アピールチャンスは幾らでもあるので、差を広げられるのではなく縮めてもらいたい。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6
21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析