・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
まだ寒い日もあるみたいだが、日中は「すっかり春だな~」と実感できる陽気になってきた。もう3月なので当然であるが、寒さが苦手な私にとって春の訪れは大歓迎である。 大歓迎と言えば、度々{ブログ2}に登場する第18期生の正式入会も待ち遠しい。選手の質は、昨年入会の第17期生に似ているので、各ポジションで熾烈な争いが生まれそうである。 締め括りの3月と、新たなスタートを切る4月。毎年、この2ヶ月間はワクワクドキドキする。今年度の締め括りはどのような形になるか。新年度を気持ち良く迎えられるものにしたい。 PR 最近、第18期生(現6年生)が積極的に練習へ参加してくれるが、例年通り飛び抜けた身体能力を持つ選手は1人もいないものの、基礎技術のレベルが非常に高いので驚いている。 中学生年代の指導者をしていると、小学生年代の財産が如何に大きいかを思い知らされるが、これは現在所属している4種チームで素晴らしい指導を受けているからに他ならない。 選手育成は、一時的なカテゴリーではなく、小・中・高と長期に亘り指導者が繋いで行くものである。4種の指導者様が、愛情を注いで行った育成を私が責任を持って引き継ぎたい。 今日から3月。例年通り年度末は大忙しであるが、4月の『選手権』に向けて3月の取り組みはとても重要なので、1つ1つの練習&試合を大切にしたい(特に市長杯&2つのカップ戦)。 また、3月は登録関係の書類作成や新入生を迎える準備などもあるので、自宅でものんびりする時間はなさそうである(常にないけど)。とにかく、計画的に無駄なく仕事を片付けたい。 まずは、今週末の『市長杯』。目標である[ベスト8]進出まであと1勝。ここから先の戦いは、全て格上チームとの対戦ばかりだが貪欲に金星を狙っていきたい。目標達成するぞ~!! 選手へ配布するプリントの作成がようやく終わった。基本的には、月末に配布するようにしているが、昨日と一昨日にTRMが組まれていた関係で遅れてしまった(明日配布予定)。 作成しながら、「あと1ヶ月で今年度も終わりか~」としみじみ思ったが、新入生となる第18期生を加えて迎える新年度に大きな期待があるので、ワクワクしている気持ちも大きい。 3月は、『市長杯』&2つのカップ戦に臨むが、この結果と内容は4月の『選手権』に大きく反映されるので、チーム一丸となってしっかり戦ってもらいたい。充実した3月にしよう。 昨日のTRMは、セカンドチーム。そして、今日のTRMはトップチームがそれぞれ良かった。しかし、逆に昨日は、トップチーム。そして、今日はセカンドチームがそれぞれ良くなかった。 まだ中学生なので、心身共に不安定なことは理解できるが、あまりにも差があった為に見ていて落ち着かなかった(決して容易ではないがもっと精神面をコントロールしてほしい)。 『選手権』までには、その辺りを少し強化できるかもしれないが、来週の『市長杯』は微妙である。調子の良し悪しは、間違いなくその日次第。確率は五分五分。どちらに転ぶかな~。 |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(05/20)
(05/19)
(05/18)
(05/17)
(05/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|