・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
週間天気予報をチェックすると、明後日から来週にかけて{雪}マークが付いている。「雨よりはマシかな~」と思ってはいるが、やはり寒さが苦手な私にとっては厳しい予報である。 しかし、信じられない事に1週間後の木曜日は、最高気温が[18℃]になっているので、「そのまま春にならないかな~」と淡い期待を持っているが、さすがに2月でそれはないだろう。 何にせよ、今週末のホームグラウンド練習&TRMは、課題のアップが重要になると思われるが、いつも通り自主性に任せて私は外から見守りたい。そろそろ、大きな変化が欲しい。 PR 『市長杯』決勝Tまで約1ヶ月。『選手権』予選Ⅼまで約2ヶ月。秋から着々と進めている春へ向けての準備。今のところ、特に大きな問題はなく順調に来ているが、大変なのはこれから。 少しずつではあるが、確実にファルベンイレブンは成長している。しかしながら、これからの2ヶ月間は、一気にペースを上げて{加速度的な急成長}を遂げなければならない。 もちろん、その為の準備も出来ているが、一気に上げる時は精神的にきついと感じる選手が多く出るので、ファルベンイレブンらしく互いに支え合いながら前へ前へ進んでほしい。 ちなみに、今月はたくさんのTRMを組んでいる。対戦相手も、社会人チーム、超強豪クラブチーム、中体連選抜チーム、市内&市外の強豪中体連チームなどバラエティに富んでいる。 そして、最も大切な3月は、先に書いた『市長杯』決勝Tと2つのカップ戦で総仕上げを図る。課題に取り組むTRMと結果に拘る公式戦。2月&3月は、その全てが凝縮されている。 ファルベンの冬はきつい。体力的にも、精神的にも。しかし、この冬を越えなければ春に花は咲かない。今、まさに頑張る時。そして、ファルベンイレブンはそれをちゃんと理解している。 今日の練習を見て、そう確信した。自分の課題に取り組む選手。自分を見つめ直して黙々と走る選手。自分を変えようと頑張ってアピールする選手。その全ての選手を愛おしく感じた。 きつい冬をチーム一丸となって乗り越えよう。そして、春に花を咲かせて皆で笑おう。春へ向けての取り組みも残り2ヶ月。今の所イメージ通りに来ている。このまま真っすぐ進みたい。 『市長杯』予選Ⅼも、大半のグループが昨日で終了しているようであるが、概ね『新人戦』で結果を残している中体連チームとクラブの勝ち上がりというパターンが多いようである。 大きな波乱はないように感じるが、ファルベンが1位通過した事は小さな波乱と言っていいかもしれない。それほど、予選Ⅼは全試合が厳しかったし、本当に全チームがとても強かった。 昨日も書いたが、第16期生年代はチーム力が高いので、今からの2ヶ月間はグループ戦術&個のレベルを徹底して上げていきたい。1人1人が責任を持って役割を担ってほしい。 『第13回福岡市長杯中学生サッカー大会』予選L3日目。初日は、絶好のサッカー日和となり、2日目は大寒波前で最悪の状況。そして、最終日となる今日は再び絶好のサッカー日和。 今回に限った事ではないが、長期のリーグ戦は天候や試合順によって最終結果が違ってくるように感じる。つまり、予選を通過するには、実力は当然として少なからず運も必要だろう。 ファルベンイレブンの実力や運については分からないが、予選Ⅼを通じて大きな成長を感じる事が出来たので、春へ向けてかなり明るい材料になった(もちろん未熟さも確認できた)。 特に、ファルベン本来のシステムである[4-4-2]で戦えた事と、登録選手[25名]の内[22名]という多くの選手を起用できた事は本当に大きかった(この財産は春に活きる)。 大会終了後に、ある先生様から「例年のような強さはない」と評された。私も全く同意見で、ブログでも度々書いているように、現在のチームは戦力的に間違いなく歴代で最も弱い。 しかし、それでも各大会で実力以上の成績を残せているのは、チーム力の高さが素晴らしいのだと思う。個の能力を補えるチーム力。つまり、まさにファルベンらしいチームである。 少しずつではあるが、確実に成長しているファルベンイレブン。学んでほしい大切な事を、正しく理解している選手が増えてきた。このペースだと、ギリギリ間に合いそうな気がする。 |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(05/20)
(05/19)
(05/18)
(05/17)
(05/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|