・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
『第29回福岡県クラブユース(U-14)サッカー大会』組み合わせ Aグループ ・オリエント(筑豊1位) ・西南(福岡2位) ・筑後(筑後3位) ・ギラヴァンツ(北九州4位) ・ニュースタイル(北九州5位) Bグループ ・小倉南(北九州1位) ・ペラーダ(筑後2位) ・ラパシオン(福岡3位) ・カメリア(福岡5位) ・ファルベン(福岡5位) Cグループ ・TINO(福岡1位) ・NEO(北九州2位) ・アビスパ(福岡5位) ・ヴィテス(福岡5位) ・BUDDY(福岡9位) Dグループ ・サザン(筑後1位) ・川崎(筑豊2位) ・ひびき(北九州3位) ・グローバル(福岡4位) ・オエステ(福岡9位) PR 約一ヶ月に亘り行われた『新人戦』支部大会も今日で終わり。予選Ⅼから熱戦が繰り広げられていたが、決勝Tは過去にないほど接戦が多くて緊張感が溢れる充実した大会となった。 結果は、大きな波乱が1つあっただけで、概ね力のあるチームが勝ち上がったと思うが、『選手権』では県大会出場チームが大幅に変わる可能性があるほど全体的に差はないと感じた。 ちなみに、1つだけあった大波乱を起こしたのはファルベンイレブン。『選手権』ではミラクルを起こして県大会出場を狙おうと思っていたが、まさか『新人戦』で起こすとは驚きである。 しかし、今回のミラクルは決して“起きた”のではなく“起こした”のである。つまり、ファルベンイレブンの成長速度が、私の予想を上回っているという事だろう(本当に素晴らしい!!)。 それでも、力で対戦相手を上回って勝利を収めたのではなく、あくまでもミラクルだったので、『選手権』までにはミラクルではない勝利を収める事のできる本物の力を手に入れたい。 『第29回福岡県CY(U-14)サッカー大会』福岡支部決勝トーナメントR8。天気は、「少し雲が多いかな~」と感じる程度の晴れで、活動しやすいまずまずのサッカー日和となった。 ファルベンイレブンは、超強豪クラブを相手に2週連続でミラクルを狙うべく気合を入れてR8へ臨んだが、「力の差は歴然」と言った感じのワンサイドゲームで[0-3]の完敗を喫した。 しかし、約1年前は[0-7]の大敗であったし、新戦力の1年生も相手はナショナルトレセンが2名も加わった事に対して、こちらは名も無き選手が増えただけなので上出来だろう。 予選ⅬからR8までの全5試合は、ファルベンイレブンの成長を確認するには十分であった。また、この素晴らしい貴重な経験は、今後ますます大きく成長する為に十分な糧となった。 現チームに限らず、ファルベンは常に名も無き選手の集まりである。このような選手達を率いて戦う喜びを今回も十分に堪能できたので、私自身も大満足の支部大会となった。 歴代最弱と呼ばれる第16期生には、歴代で最も成長した期としてファルベンの歴史に名の残してもらいたい。その為にも、次なる県大会は更に大きな収穫を得るステージにしよう。 『新人戦』決勝TのR8を明日に控えたファルベンイレブンであるが、試験休み明けの選手が大半だった事に加え、体験の選手も受け入れたのでかなりのんびりペースで調整した。 のんびりペースながらも、大切なポイントはしっかり押さえてきちっと練習に取り組み、真剣モードながらも常に笑顔が溢れていた(いつものファルベンスタイルで良い感じであった)。 明日は、かなり厳しい試合展開が予想されるが、それはR16や予選Ⅼでも経験した。と言うよりも、正確に言えば第16期生年代はTRMも含めて厳しい試合しか経験していない。 いつも通り、対戦相手は格上チーム。しかも、見上げても姿が確認できないほど遥かに上。ファルベンイレブンには、学ぼうとする謙虚な姿勢を保ちつつ欲を持って臨んでほしい。 ここ数日間は、ずっと『新人戦』R8のシミュレーションばかりしているが、今年度に入って直接試合をしていないので、R16時のようにはっきりとイメージできない(作戦を立て難い)。 とりあえず、対戦相手のR16は後半戦だけ観戦できたので、それを基にシミュレーションするしかないのだが、図々しく2週連続でミラクルを狙うにはあまりにも材料が少なすぎる。 ミラクル率が高いファルベンでも、2試合連続となれば過去にもあまり例がない。おそらく、それも良いイメージが湧かない原因だろう。私も少しは選手の役に立ちたいのだが・・・・・。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|