・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
早朝から実家の回りを散歩したが、様々な所が大きく変わっているので少し寂しい感じがした。しかし、全く変わっていない場所に足を運ぶとやはり懐かしくて学生時代を思い出した。 口笛を吹きながらのんびり散歩。福岡での早朝トレーニングとは異なり、目的もなく風の吹くまま気の向くままに歩いたので、本当に時間がゆっくり流れているように感じた。 明日は、父親の実家である鹿児島県の出水市へ移動してお墓参り。そして、明後日には福岡へ戻り本格的に{ファルベンイレブンレベルアップ計画}に着手しなければならない。 色んな事が巻き起こりそうな第16期生年代の新チーム。勿論、それは楽しい事や嬉しい事ばかりではない。特に、最初の数ヶ月間は、間違いなく苦しい事や辛い事の方が多いだろう。 大変な状況は当たり前。チーム作りをする上で、何の問題もなく順調に進む事は殆どない。しかし、終わった時は「概ねイメージ通りだった」と思えるので不思議なものである。 毎年、イメージ通りに終える事が出来るのは、新チームを含む歴代のファルベンイレブンが素直で真面目だから。結局、全ては私次第である。選手の力になれるように頑張りたい。 PR 只今、熊本の実家。毎年恒例の帰省であるが、太宰府手前の都市高速から渋滞にハマり初めて3時間半も掛かった(帰りは覚悟しているが行きは予想していなかったので疲れた)。 とりあえず、両親と兄の元気な姿を見ることが出来たし、帰省で最も楽しみにしていた2歳になる可愛い姪っ子にも会えたので良かった(驚くほどスクスク成長していた)。 しかし、頭の中は常にファルベンイレブンの事でいっぱいである。新チームは、29名の素晴らしい選手で構成されるが、各自の色を引き出す為に「今何をすべきか」ばかり考えている。 チームの取り組みに関しては、かなり先までビジョンがある。しかし、個の成長なくしてチームの成長はない。時間は掛かるだろうが、焦らずにじっくりと個の色を伸ばしていきたい。 今日からファルベンはお盆休み。ファルベンイレブンは、それぞれどのような休みの過ごし方をするのだろうか。ちなみに、私は例年通り実家に帰り、ご先祖様のお墓参りに行ってくる。 {好きこそ物の上手なれ}。どんなことでも、好きなものに対しては熱心に努力するので自然に上達するという意味であるが、ファルベンイレブンは熱心に努力しているだろうか。 真剣に大好きなサッカーと向き合えているか。そして、全力で大好きなサッカーを楽しめているか。楽しむのであれば楽は出来ないし、楽をするなら楽しむ事は諦めなければならない。 大切な事を疎かにして成せるものなど無い。僅か4日間のお盆休みであるが、貴重な練習日が3日も含まれているので、それに見合った自主練習とこの間に意識改革を行ってほしい。 イメージしよう。未来の自分がどのような姿になっているか。新チームの始動は、何かを大きく変えるチャンスである。今のままでは、絶対に素晴らしい未来は無い。誰が気付くだろうか。 「誰かが休むと誰かの負担になる」。チームスポーツとはそのようなものである。ファルベンイレブンとしてやるべき事を正しく理解して行動してほしい。同じ事の繰り返しは本当にきつい。 最近のブログで度々書いているが、今年度は歴代最速で新入生の締切日を迎えそうな気配がある。あくまでも気配であるが、第1号の入会選手が生まれたら一気に決まると思う。 来年度の新入生は{18期生}となるが、記念すべき20周年を3年生で迎える学年なので、「素敵なメンバーに恵まれる期になればいいな~」と願っている(毎年素敵だけど・・・・・)。 今日も、過去に入会がない4種チームの選手から体験希望の連絡があった。締切日の早さに拘りなど一切ないが、体験日がかつてない早さなので、やはり締切日も早いだろう。 当然ながら、まだパンフレットも作成していないが、来週&再来週と連続で体験選手が来てくれるので、今週中に最低部数は作成したいと思う。お盆休みも何かと忙しくなりそうである。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|