忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[774] [775] [776] [777] [778] [779] [780] [781] [782] [783] [784]

 第15期生の引退まで残り1週間。本来、引退試合は「負けたら終わり」という状況であるが、今年度はそうではないのでノープレッシャーで楽しめそうである(ファルベン初パターン)。

 バトンを受け取る第16期生は、レベルや意識に差があるのでかなり時間が掛かりそうである。『新人戦』に間に合う状態ではないので、『選手権』を見据えてのんびり取り組みたい。

 また、今月末に中学初の公式戦へ臨む第17期生は、徐々に出来ることが増えてきているので、意外と予選Lは素晴らしいパフォーマンスを見せてもらえるかもしれない(期待大)。

 今月末と言えば、第18期生となる来年度の新入生候補がまたまた体験に来る予定なので、早めにパンフレットを作成して良い形で迎える準備をしたい(前回は急すぎたからな~)。

 1つの時代が幕を閉じ、また新たな時代が幕を開ける。何年繰り返しても、寂しいしワクワクするが、今年度は色んなものが予想よりも早いので、慌てず冷静にしっかり対応したい。
PR

 今日で7月も終わり。仕事柄、8月は比較的時間にゆとりがあるので毎年トレーニングに時間を割くが、今年はどのような事を中心に強化しようか迷っている(欲張って色々やろうかな)。

 とりあえず、頑張りすぎて体調を崩したら元も子もないので、体調管理には十分気をつけながらしっかり体を動かしたい。9月までには、もっとキレのある体になっていますように・・・・・。

 連日の猛暑日。昨日も、今日も、明日も。この環境で、中学生が試合をするのは本当に苛酷である。過去にも書いているが、様々な事に配慮して夏の大会は絶対に避けた方が良い。

 プレイヤーズファーストの意味。様々な部分で首を傾げる場面に直面するが、この大会時期もその1つ。夏休みの利用や受験の関係も理解できるが、命に関わるほど重要な事である。

 きっと、完璧なスケジュールなど存在しないのだろうが、可能な限り安全面への配慮はしてほしい。熱中症での体調不良なども、大会時期1つで大きく変わってくると思うのだが・・・・・。

 第15期生の引退が近付いている。公式戦は残り2試合。ホームグラウンド練習は1回。平日練習は4回。とても充実していた2年半であったが、ここまで迫ってくると少し寂しい。

 今日の取り組みも、みんな楽しそうな感じでいつも通りにも見えたが、やはり何かを感じているのか乗りきれていないようにも見えた(私が寂しいのでそう見えただけかもしれない)。

 とにかく、残り僅かとなったファルベンでのサッカーを存分に満喫してほしい。そして、引退試合では、今まで積み重ねてきたもの全てを出しきってもらいたい。最後まで頑張ろう。

 充実した大会となった『デベロップ』も終わり、いよいよ第15期生の引退が見えてきたが、寂しがる暇もなく今日は早々と6年生の体験申し込みがあった(明日たくさん来るらしい)。

 もちろん、このタイミングで来るのはファルベンU-12の選手達であるが、体験も入会も年々早くなっているのは間違いないので、おそらく他4種チームの体験も今年度は早いだろう。

 ちなみに、昨年度の入会第1号は、ファルベンU-12所属選手で10月4日(締め切りは2月2日)。そして、他4種チームの体験第1号は10月1日で、入会は12月17日である。

 とにかく、第15期生が現役のうちに第18期生が体験に来るとは思わなかったが、せっかくの体験なのでJrユースの魅力をしっかり伝えたい。今年度の締め切りはいつになるだろうか。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6
24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析