・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
天気予報を見ると、明日は本格的な雨の1日になりそうであるが、ようやく試験明けで全選手が揃うので体を動かしたいし、言葉を掛けたい選手がいるので練習を中止にはしたくない。 また、明後日のホームグラウンド練習もグラウンドコンディションは最悪だろうが、こちらも久し振りに使用するので中止にはしたくない(明日&明後日は走り込みが基本だろうな~)。 唯一の救いは、明々後日のTRMが辛うじて{曇}マークである事。こちらは、『新人戦』チームがメインなので、秋へ向けて第16期生の意識と第17期生のレベルをしっかり見たい。 そして、明々後日と言えば、『クラブトーナメント』の抽選会議が行われる日でもある。第15期生にとっては、引退試合が必ずある大事な大会なので、しっかりと念じてクジを引きたい。 PR イメージ通りに事が進まない時、いつもと異なる労力を使うので心身ともに疲れる。逆に、全てがイメージ通りに進んでいる時、充実感に満たされながら純粋に練習へ取り組める。 不純物が出ないように、日々の積み重ねを大切にしなければならない。しかし、イメージ通りに進む事は少ないので、その都度正しい修正が必要である。私にその能力はあるだろうか。
☆ファルベンイレブン&保護者の皆様へ
◎6月28日のTRMについて ・集合場所 ⇒ 多々良中学校 ・集合時間 ⇒ 8:45 第2試合 10:10~ 対 Fukuocanaさん 第3試合 11:20~ 対 多々良中学校さん 第5試合 13:40~ 対 Fukuocanaさん 第6試合 14:50~ 対 多々良中学校さん 第7試合 16:00~ 対 多々良中学校さん ※全て[60分]ゲーム ※カテゴリーは当日決定(基本的に1、2年生メイン) ※出来るだけ車は最少台数でお願いします 明日で全選手の試験が終わるので、ようやく夏へ向けての取り組みを本格的に行える。今夏のテーマは、{競争&克服}。差別化を図って競争心を煽り、個の苦手分野を克服させたい。 夏は大会が目白押しなので、7月の取り組みは即効性がなければならない。当然、秋に繋がる要素も含んでいるが、3年生は引退間近なので一気に変えて一気に上げる必要がある。 ファルベンイレブンにのんびりしている時間は無い。夏の取り組みは、その後の成果にとても大きな影響を与えるので、それぞれ自主練習でも貪欲にレベルアップを図ってもらいたい。 今週末は、『クラブトーナメント』の抽選会議が開かれる。すんなりと予選Lの日程が決まりさえすれば、一気に8月まで予定を埋める事が出来そうなので是非そうなってもらいたい。 もっと言えば、早く『U-13』の抽選会議も開いてほしい。そうすれば、9月までの予定を埋める事が出来る。「そんなに慌てなくても」と思うかもしれないが、これは本当に大事である。 公式戦の日程が決まれば、平日練習のメニューをとても組みやすい。3学年を同時に育てなければならないチームの指導者としては、その仕事が最も重要だと言えるかもしれない。 仕上げの段階だが、足踏みをしている第15期生。アピールの時期だが、色んな部分で甘えが見える第16期生。そして、とにかく今後が楽しみな第17期生。夏は忙しくなりそうである。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|