・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
3年前は、[9月1日]。一昨年は、[9月23日]。昨年は、[8月30日]。今年は、[8月8日]。これは、各期の引退日である。つまり、今日は第15期生最後の練習日であった。 ちなみに、4年前は[10月1日]、5年前は[9月25日]、6年前は[10月3日]なので、今年の引退日は本当に驚くほど早い(大会日程の関係もあるが歴代で言えば2番目に早い)。 今日の練習は、ファルベンらしく終始盛り上がっていたが、正直なところ私自身はかなり寂しさを感じていた。今年に限った事ではないが、やはり最後はセンチメンタルな気持ちになる。 第15期生は、まだまだ伸び代があるので、もっと一緒にサッカーを楽しみたかったが、明日は2年半の集大成をしっかり見届けつつ全力で応援したい(笑顔溢れる試合を期待している)。 PR 私が、唯一フルタイムで指導に付くスクール練習の木曜日。今年度で12年目を迎えるが、毎年ゲーム好きで意識が高い選手ばかり集まるので見ているだけでとても楽しい。 低学年コートは、ひたすらミニゲームを楽しむ。そして、高学年コートは、その上でJrユースと変わらないレベルの指導を受けてレベルアップを図る(木曜日のレベルは本当に高い)。 今年度も、スタメンクラスの選手は殆ど参加しているので、各大会の成績はかなり気になるところであるが、やはり何名の選手が継続してファルベンに残るのかも正直言って気になる。 私は、Jrユースの監督なので、どうしても「この選手が上がってきたら・・・・・」という目で見てしまうが、まだ先の話なので今は純粋に指導を楽しみたい。今から来週が楽しみである。 体力の衰え。私も41歳なので仕方ないが、筋力、瞬発力、持久力、敏捷性、柔軟性など、あらゆる体力が年々衰えている(情けなくて笑いが出るくらい体がイメージ通りに動かない)。 だからこそ、少し時間に余裕がある夏休みは体力強化を図るのだが、かなり計画的にトレーニングメニューを組まなければ成果は上がりそうもない(疲労だけが蓄積している感じ)。 明日は、どのようなメニューで体を動かすか。明後日は、明々後日は・・・・・。とにかく、教え子とサッカーを楽しめるレベルは維持したいので、高い意識を持ってしっかり頑張りたい。 猛暑日が続き、ぼちぼち体に疲労が溜まってきているが、そんな事は言ってられないほど忙しいので、どうにか気を張って持ち堪えている(もっと楽しい夏休みにしたいのだが・・・・・)。 幸い、ファルベンイレブンも今のところ体調不良での休みは殆どいないし、引退間近の第15期生も良い雰囲気を保っているので、とりあえず選手は充実した夏休みを過ごせそうである。 夏休みは、勉強もサッカーも飛躍的に伸びる貴重な成長期間。しかし、時間を有効に使えるか否かは人それぞれ。2学期を迎えた時に、誰が笑って誰が泣くか。とても楽しみである。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|