忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[822] [823] [824] [825] [826] [827] [828] [829] [830] [831] [832]

 今年に入ってから、平日練習には必ず新年度入会の第17期生が参加している。もちろん、その事については素直に嬉しいが、同時に第16期生に対してはどんどん不安が募っていく。

 様々なタイミングを見て何度も伝えているので、今更ブログに書くほどの事でもないのだが、あまりにも反応しない選手が多いので心配である。もう気付いても良いと思うけど・・・・・。
PR

 『市長杯』の決勝Tが行われる明後日の天気予報は、かなり微妙な{曇}マーク。1週間前にチェックした時にも{曇}マークだったが、ここ2日間は{曇時々雨}だったので油断できない。

 明日になれば、再び{雨}マークが付く可能性は十分にある。しかし、先週は雨天試合だったので、中途半端に慣れているという点では悲観する事もない(準決勝はまた補助だし・・・・・)。

 肝心のファルベンイレブンは、今のところ病気などの報告はないので新たなリタイアは無さそうであるが、基本的に相変わらずチーム状態は良くないので自信も無い(精神面だな~)。

 とりあえず、同大会は既に目標を達成しているので監督としては気楽だが、ここまで来たら決勝へ進みたいし、当然【優勝】も狙いたい。是非、ファルベンイレブンにも欲張ってほしい。

 今日は、少し代表&U-12監督に用事があったので、Jrユース練習の前に水曜日スクール練習に寄ってみたが、低学年から高学年まで非常に活気があって実に楽しそうだった。

 また、幼稚園の時から知っている女の子2人も低学年コートで見たが、ボールコントロールの技術が以前見た時より遥かに上手くなっていたので驚いた(当然男の子も上達している)。

 私はJrユース担当であるが、たまに木曜日以外のスクール練習を見ると「みんな頑張っているんだな~」と良い刺激を受ける。この刺激を無駄にせず、Jrユースの練習にも活かしたい。

 ある4種チームの指導者様から連絡があった。「Jrユースの募集が既に締め切られていると言うのは本当ですか?」と。当然「本当ですよ」と答えたが、やはり慣れないだけに心が痛む。

 新年度の1年生は第17期生になるが、今までの歴史で定員に達して締め切ったのは20名の大所帯であった第14期生だけである(ましてや2月の締め切りなど考えた事もなかった)。

 来年度は、更に早い締め切りになりそうな気配もあるし、第13期生以来となる1桁で終わる可能性も十分にある(勧誘はおろか説明会すらしないので毎年蓋を開けるまで分からない)。

 また、各4種チームによって体験の時期が異なるのも面白い。ちなみに、今年は10月1日、昨年は10月2日と、近年は10月頭に来る選手が最も早い(あくまでもファルベンの話)。

 それに伴い、入会の時期も年々早くなっている。10年前は、3月から4月にかけてが基本であったが、ここ数年は12月や11月の年内入会も珍しくない(ちなみに今年度は10月)。

 当然、体験や入会時期が早いからと言って、それがそのまま入会人数というわけではない。ファルベンのように、20名という期もあれば2名の期もあるという不安定なクラブがある。

 そして、毎年25名~35名程度の選手が集まるビッグクラブもある。更に、新規参入したのは良いが継続できないクラブもあるし、創設早々から好成績を収めるクラブもある。

 つまり、4種チームも3種チームもそれぞれという事だが、大切なのは自分に合ったクラブを選び、チームに合った選手を選ぶ事だろう(先々の事を真剣に考えて選ばないと後悔する)。

 ちなみに、ファルベンは選手を選ばないが、何故か毎年“ファルベンイレブンっぽい選手”が入会してくる。所謂、{類は友を呼ぶ}というやつだろう。素晴らしい選手に恵まれ幸せである。

 今夜は、福岡支部の臨時集会が開かれた。議題に対しては、全てに意見があったが沈黙を貫いた。理由は書かないが、とにかく今回は他の指導者様の意見をしっかり聞く事に徹した。

 当然ながら、役員の皆様を始め各クラブの指導者様は「選手の為に」を第一に考えて意見を述べているのだろうが、もっと自由に忌憚なく自分の意見を発する方法はないだろうか。

 今回、私が沈黙した理由の1つに“時間”がある。おそらく、全ての議題に私が手を上げれば私と役員の皆様とのやりとりだけで時間一杯になっていたと思う(それだけ意見はあった)。

 限られた時間や手段の中で、何かを決めて行くのは本当に難しいと感じた。皆、貴重な時間を割いて集まっているわけだから、やはりそれは有意義なものにしなければならない。

 皆様の意見を聞きながらも、今夜はそのような事ばかり考えていた。福岡支部も、来年度は30チームに達するみたいなので余計に合理化が必要だろう。何か良い方法は無いかな~。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6
26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析