忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[828] [829] [830] [831] [832] [833] [834] [835] [836] [837] [838]

 『第12回福岡市長杯中学生サッカー大会』予選L初日。午前は辛うじて曇りの状態を保っていた空も、残念ながら午後は徐々に崩れだして雨模様(でも本降りは1時間程度だった)。

 試合に大きな影響こそなかったが、気温も低かったのでテンションを上げるのは難しかった。しかし、今日は大事な大会初日という事でファルベンイレブンは気合い十分のやる気満々。

 正GK不在で守備に不安はあったが、DF陣が集中して粘り強くゴールを守ってくれたし、OF陣も呼応するかのように素晴らしいパフォーマンスで積極的に得点を狙ってくれた。

 課題も多く残したが、とりあえず初日は白星を並べる事が出来たので良かった。予選L2日目が明日で、最終日は4日後という短期決戦。このまま勢いに乗って1位で通過したい。
PR

 新年度の1年生は第17期生になるが、どうやら歴代で最も積極的な選手が多い期のようである。理由は、まだ2月なのにどんどん練習に参加してくるから(積極的なのは良い事!)。

 現時点では、4種チーム所属の選手なので、参加する際は監督なり代表者の許可を得た上で参加してもらわなければならないが、可能であれば積極的に参加して早く慣れてほしい。

 第17期生については、これから幾度となくブログで紹介することになるだろうが、とりあえず今は「とても楽しみな期になりそう!」とだけ書いておこう(正確には2年後が楽しみ!)。

 素晴らしい後輩の出現に危機感を募らせる第16期生。明日から『市長杯』へ主役として臨む第15期生。4月に胸を張って第17期生を迎えられるように、先輩達には頑張ってもらいたい。

 私が最も嫌いな作業。それは、継続申請の手続き。あまり色々書くと問題にされそうなので自粛するが、あまりにも無駄が多すぎて疲労だけが残る(もっと簡素化できるのに・・・・・)。

 おそらく、私と同じ事を考えている指導者は少なくない。というよりも、ほぼ全員が同じような事を考えていると思う。しかし、この手の事はなかなか変わらないので毎年辟易している。

 私もあちこちで提案はしているが、やはり皆で声を上げないと変わらないのだろう。現状維持ではなく、常に向上心を持つのは基本なので、より良いシステムに変わるよう努力したい。

 {激動の1週間}と言えば大袈裟であるが、この1週間は過去に経験がない状況に見舞われたので本当に疲れた。やはり、不意に予想を上回る何かが起きると対応に四苦八苦する。

 しかし、それも今日で終わり。これで、今週末から臨む『市長杯』、そして、春の『選手権』へ向けて全精力を注げる。ここから一気にペースを上げて、ロングスパートをかけたい。

 病欠が1人。そして、また1人。骨折の疑いがあると病院に行って休む選手もいたし・・・・・。監督としてチームを作る上で、最も困るのは練習や試合に全ての選手が揃わない事。

 私は、チーム作りで最も大切なのは{共有}だと考えている。それは、目標であったり、意識であったり、イメージであったり様々であるが、選手が揃っていなければ当然難しくなる。

 選手は、常にベストコンディションを保つ責任がある。このブログでも何度も書いているように万全の体調管理を心掛けなければならない。それぞれ、正しく理解した上で行動してほしい。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6
26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析