・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
久し振りに、選手へ配布する{メッセージ}プリントを作成した。このプリントを作成する時は、基本的にチーム状態が頗る悪い時なので、色々な事を考えながら言葉を綴った。 数日前に書いたが、私は未熟なので{喋り}で選手に伝える事が出来ていない。しかし、特に文才があるわけでもないので、このプリント配布でどれほどの効果があるかも分からない。 明日は、『選手権』の大会方式などを決定する実行委員会が開かれる。その『選手権』開幕まで約1ヶ月なので、私が監督としてやれる事は全てやりたい(後悔だけはしないように)。 ちなみに、『選手権』の目標は【県大会出場】であるが、第15期生は未だ公式戦での白星がないので、達成する為には過去最高レベルの高いハードルを超えなければならない。 しかし、超える可能性は十分にある。絶対条件は、選手達もやれる事を全てやること。監督が先頭を走っているチームに魅力はない。主役が輝く為に、自ら磨いて光を放ってほしい。 PR {寒の戻り}。寒さが苦手な私にとってはとても迷惑な話であるが、今朝見たニュースの天気予報では、月末辺りに気温が下がるという事らしい(戻らず一気に春が訪れたら良いのに)。 私だけではなく、本格的な春の訪れを待ち望んでいる方も多いと思うが、さすがに3月も半ばを過ぎたので、先に書いた{寒の戻り}を最後に暖かくなる一方だと有難い(本当にお願い)。 カップ戦、卒業式、カップ戦と、その3月半ばから月末にかけては忙しいスケジュールが組まれている。ちなみに、今週末は第14期生を送る卒業式(桜が咲いてたら最高だけどな~)。 ミラクルを起こす率が高い少人数の期が多い中で、第14期生は歴代最高人数となる20名を擁した期なので、ミラクルではなく自分達の実力で数々の素晴らしい成績を収めてきた。 3学年が全員揃うのは久し振りなのでかなりテンションは上がるし、第14期生の保護者様にお会いできるのも当然久し振りなので楽しみである(体調不良で欠席とか絶対に止めてよ)。 素敵な卒業式になる事は間違いないが、現役の第15&16期生には先輩達の卒業を単に祝うだけではなく、「何故先輩達は強かったのか?」、最後のプレーを通じて学んでほしい。 きっと、例年通りに正しくバトンは受け渡されるだろう。そして、それを機に第15&16期生も本物のファルベンイレブンになるだろう。そうなれば、春と夏は間違いなく目標を達成できる。 指導者の技量で最も重要なものは{喋り}。つまり、選手にある事を伝える能力である。その点から言えば、私は極めて未熟な指導者と言わざるを得ない(なかなか伝わらない)。 しかし、未熟だからこそ手を替え品を替え色んな言葉を駆使して選手へ根気強く思いを伝え続ける。「きっといつか伝わるだろう」と信じて・・・・・(言葉選びって本当に難しいと思う)。 もちろん、正しく伝わって既に行動している選手もたくさんいる。{後悔先に立たず}という事にならぬよう、ファルベンイレブンには感度の高いアンテナをしっかり張ってもらいたい。 昨日と一昨日の2日間で臨んだカップ戦は、結果こそ残念であったが多くの収穫を手に入れる事が出来たのでとても有意義な大会となった(特に守備面に関しては良い経験を積めた)。 また、現チームになってからは「間違いなく最もきつかった」と断言できるほど、かなりハードスケジュールだったのでファルベンイレブンは心身共に鍛えられたのではないだろうか。 私自身も何かときつかったが、今日はのんびり過ごして体を休めたし、心もリフレッシュできたので良かった。『選手権』まで約1ヶ月。目標を達成する為にまた明日から頑張りたい。 『第10回佐賀県東部・北部筑後地区招待中学生サッカー大会』フレンドリーT。昨日に続き、朝方まで降った雨の影響でピッチコンディションは最悪(しかも水捌けが悪く回復も無し)。 しかし、対戦相手が素晴らしかった事もあり、試合自体はそれなりに楽しめたので良かった。また、昨日不調だった選手が、今日は気持ちを切り替えて頑張っていた事も今後に繋がる。 毎年、1~3月は加速度的な急成長を求めるが、残念ながら現チームは今のところその兆しが無い。とは言え、きっかけさえあれば大化けしそうな気配はある(色んな意味であと少し)。 そして、当然そのきっかけを与えるのは私の仕事である。既に伏線は張り巡らしているので、イメージ通りに事が進めばギリギリ『選手権』には間に合うだろう(乗ってきてほしい)。 戦術理解、行動力、責任感、体力強化、メンタルコントロールなど、選手が私に求められている事は無数にあるが、きっと応えてくれるだろう。歴代のファルベンイレブンと同様に・・・・・。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|