忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[885] [886] [887] [888] [889] [890] [891] [892] [893] [894] [895]
◎今週末のスケジュールについて


7月26日(土) クラブトーナメント&TRM

・試合会場 ⇒ 春日東中学校  ・集合時間 ⇒ 7:45

第 1試合  9:00~ 対 FCリベルタさん
第 3試合 10:40~ 対 春日東中学校さん
第 4試合 11:10~ 対 FCリベルタさん
第 6試合 12:10~ 対 春日東中学校さん
第 7試合 12:40~ 対 福翔トナカイFCさん
第 9試合 13:40~ 対 春日東中学校さん
第11試合 14:40~ 対 福翔トナカイFCさん
第12試合 15:10~ 対 春日東中学校さん
第14試合 16:10~ 対 福翔トナカイFCさん

※第1&14試合は『クラブトーナメント』予選L
※その他は『新人戦』&『U-13』メンバーのTRM
※第4・6・12試合は『新人戦』、第3・7・9・11試合は『U-13』。
※TRMの試合時間は全て[25分]。

 3年生にとっては、残り少ない公式戦(最高で8試合、最低で4試合)となりますので、1戦1戦を集中して大切に戦って下さい。初戦以上の内容と結果で第2&3戦を取りましょう。

 また、1・2年生にとっても大事なTRMとなります。特に、1年生は1ヶ月後に『U-13』へ臨むので、この4ヶ月間で学んだ事を全て発揮する事を心掛けて下さい(まずは楽しむ事!!)。

 『新人戦』に関しては、『クラブトーナメント』&『U-13』にメンバーが分かれてしまう為、おそらくベストは組めないと思うので、個人課題への取り組みを重視して試合へ臨んで下さい。



7月27日(日) ホームグラウンド練習 [9:00~12:00]
PR

 現在は『クラブトーナメント』の真っ最中であるが、まだ予選Lが始まっていないグループもあれば、既に終えているグループもあるようである(7月第3週での終了はさすがに早いな~)。

 ちなみに、ファルベンのグループも昨日行われた1試合しか消化していない。雨さえ降らなければ特に問題はないのだが、残りが14試合もあるので少しだけ不安である(大丈夫かな~)。

 話は変わり、今日のファルベンイレブンはホームグラウンドで終日練習を行った。この季節に終日練習はどうかとも思ったが、練習メニューを工夫して楽しく充実した取り組みが出来た。

 また、チーム状態と雰囲気も相変わらず良い。この調子を維持しつつ更に上げるつもりであるが、あまり私が動かなくても今の第14期生なら自分達で上手く調整しそうな気がする。

 毎年、何だかんだで引退前になると3年生は高いレベルで落ち着いてくれるのでありがたい。第14期生は本当に逞しく成長してくれた。ここまで来たらあとは後ろから見守るだけである。

 『第29回福岡県クラブJrユースサッカートーナメント大会』予選L初日。朝から良い感じの雲が空を覆っていたが、次第に日が差す時間帯が長くなり選手達を苦しめる展開となった。

 しかし、3年生にとっては引退大会になるクラブが多い事もあり、各チームの選手達は猛暑の中でも溌剌とした素晴らしいパフォーマンスを発揮していた(暑さに負けてはいられない)。

 もちろん、ファルベンイレブンも例に漏れず魅力的なサッカーを見せてくれたが、今回も達成困難な目標を掲げてしまったが故に、「もっとやれた」という欲が先行し物足りなさを感じた。

 大事なのは、主役の第14期生が満足する引退大会にする事であるが、やはり結果は満足度に大きく影響すると思うので、最後まで貪欲にレベルアップを図り本気で上を目指したい。
今朝は4時起床

大事な試合の日はいつも早く目が覚める

西鞍の丘、春日東中、筑後広域

悔いを残さないように戦えるだろうか

目指すは春日公園球技場

激戦を制し続けながら辿り着けるだろうか

偉大な先輩達が中学サッカーを終えた地で

偉大な先輩達を超えて中学サッカーを終えたい

その目標を達成するための大事な初戦

第14期生の最終章が幕を開ける

 いよいよ明日から3年生の引退大会へ臨む。引退大会の目標は、1学年上に当たる第13期生の成績を上回る事であるが、昨年は福岡県{第3位}という素晴らしい成績を収めている。

 つまり、目標は決勝戦まで勝ち上がらなければ達成できないという事になるが、おそらくこれは『選手権』で九州大会出場を果たす以上に難しいと思う(でも可能性は[0%]ではない)。

 参加チームのレベルを考えたら、ベスト4進出で十分に胸を張って良いと思うが、第13期生の先輩達は7名しかいなかった為、どうしても第14期生の目標はそれを下回れない。

 私の中では、「単純に第13期生は凄かっただけ」と思うのだが、第14期生の中では尊敬する先輩達に堂々と報告できる結果を手に入れたいのだろう(偉大な先輩を持つと苦労する)。

 ちなみに私は、決勝T進出の確率が[50%]、決勝戦進出の確率が[5%]くらいと見ているが、これはあくまでも現時点でのものである(まだ伸び幅があるだけについ期待してしまう)。

 とにかく、明日の初戦は[50%]を引けるか否かを左右する大事な試合になるので、ファルベンイレブンには必勝を期して臨んでもらいたい。でも楽しむ事は忘れずに・・・・・。頑張れ!!


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析