|
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
そう言えば、先日開かれた宴の席で、私が書いているこのブログが話題に上った。色々な感想がある中で、“読みやすさ”について触れた保護者様がいらっしゃった(着眼点が鋭い)。 私は見ないので携帯については分からないが、パソコンで見ると全て2行に収まる文章で構成されている。当然、“読みやすさ”に配慮しての事なので、先の意見は本当に嬉しかった。 ちなみに、初期の頃は何も考えずに書いていたのでその限りではないが、ここ数年はずっとそのようにしている。基本が構成ありきなので、どうしても強引な文章になる事が多々ある。 ただでさえ稚拙な文章が、2行縛りになると逆に“読みやすさ”から離れて本末転倒になる恐れもあるが、そこそこ長く続いているので良いアイデアが出るまではこのスタイルで行きたい。 このような落書きブログでも、「楽しみにしています!!」と声を掛けられる事がしばしばあるので、今まで以上に肩の力を抜いてのんびり続けようと思う。何年続くか楽しみだな~。 PR 1ヶ月もの間続いた週末の{雨}。しかし、『選手権』1次予選Lの[中止]はただの1度も無かった。きっと、福岡支部所属の選手達が日頃から努力している姿を神様が見ていたのだろう。 また、ここ数日間のブログで度々書いているが、支部予選で最も熱い戦いが繰り広げられるGW決戦は、やはり間違いなく絶好のサッカー日和になりそうである(大会は天気が9割)。 ちなみに、ファルベンのGW決戦は、とりあえず決勝Lへ駒を進める事が出来たが、かなり運が良かったと言わざるを得ない展開だったので、正直【県大会出場】を手放しには喜べない。 例えば、第1シードグループで[勝点6]を取っていないのはファルベンだけである。また、得点[5]も失点[3]も最下位。更に、2戦とも試合内容が悪かったので堂々と胸は張れない。 しかし、元々ファルベンの実力はその程度であるし、県大会まで約40日あるので特に焦りはない。あくまでも、「やった~!県大会出場だ~!」と喜べる状況ではないという意味である。 ファルベンイレブンは、色んな意味でチームとしての完成度が低い。だからこそ、40日もあれば大きく成長する可能性を秘めている(ポジティブシンキングというよりも実際にそう)。 大切なのは、今大会の目標である【九州大会出場】を果たせるレベルに40日後あるかどうかである。まずは、GW決戦で現在地を確認して、来るべき大本番へ向けて邁進したい。 天気予報通りに雨は降ったが、小雨と曇りの繰り返しだったので少し拍子抜けした。この調子だと、明日のホームグラウンド練習も影響は無さそうである(足元は悪いだろうけど・・・・・)。 しかし、『選手権』には{グラウンド使用許可}の部分で影響が出るかもしれない。昨日も書いたように、GWの天気が良さそうなだけに1次予選Lはすんなり終わらせたい所である。 そう言えば、今日は[共同写真企画]から写真が送られてきた。中身は、『市長杯』で撮って頂いたものであったが、残念な結果に終わった大会だけにテンションは上がらなかった。 1次予選Lでも、あの不甲斐ない“決勝戦”の反省を活かせない弱さを見せたが、それでもファルベンイレブンは足掻きながら前に進んでいるので、きっとそのうち大きな花が咲くだろう。 【県大会出場】も怪しい状況であるが、今回の目標はあくまでも【九州大会出場】なので、真っ直ぐ《一意専心》日々の練習に黙々と取り組みたい。大きな花が咲くその日まで・・・・・。 つい2日前まで、今日の天気は{雨}という予報であったが、結局朝から晩まで降る事はなかったので、予定通りにホームグラウンドで充実した練習に取り組めた(珍しく予報が外れた)。 ちなみに、今日は『新人戦』チームの練習がメインであったが、『選手権』のGW決戦へ向けて自主練習組の3年生も各自ホームグラウンドで汗を流していた(良い雰囲気であった)。 GWと言えば、天気予報を見る限り今のところ絶好のサッカー日和になりそうであるが、今日の逆パターンも十分にあり得るのでまだ安心は出来ない(おそらく大丈夫と思うが・・・・・)。 また、それよりも何よりも1次予選Lの最終戦となる明後日はかなり怪しい予報が出ているので、1日ずつ日程がずれ込む可能性もある(どちらかと言えばそれの方が心配である)。 それにしても、この1週間は本当に疲れた。「あの試合で決めておけば・・・・・」と今更言っても仕方ないが、これもファルベンらしいと言えばらしいのでアリだろう。結果が楽しみである。 夏のような強い日差しの中で、今日は『選手権』の合間を縫ってTRMに臨んだファルベンイレブン。トップだけではなく、セカンド&U-13もたっぷり試合を経験できたので良かった。 ちなみに、対戦相手は中体連の強豪チームである席田中学校さん。顧問の先生様は、私が尊敬する指導者の1人であるが、さすがに今年度も素晴らしいチームをしっかり作っていた。 おかげで、気を抜けないとても充実した内容のTRMとなり、全試合を公式戦宛らの集中力で戦う事が出来た。素晴らしいチームとの対戦は、学ぶ事が多いので本当にありがたい。 また、ファルベンイレブンは、『選手権』1次予選Lで見失った自分達のスタイルを取り戻すべく、各選手が1つ1つのプレーに対して様々な事を確認しながら丁寧に取り組んでいた。 まだ本調子ではないが、新しくスタメン入りした第15期生OHが期待通りの活躍を見せてくれた事もあり、明らかに良い方向へ流れは変わっているのでGW決戦は楽しみである。 そして、中学生サッカーに少し慣れてきた第16期生も、後に急成長する可能性を十分感じさせてくれたので良かった。とにかく、試合数も学ぶ事も多いとても有意義な1日であった。 |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(10/23)
(10/22)
(10/21)
(10/20)
(10/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|