忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[929] [930] [931] [932] [933] [934] [935] [936] [937] [938] [939]

 登録関係の手続きや選手に配布するプリント作成なども粗方落ち着き、今日は【県大会出場】を決めた翌日という事で久しぶりの純粋な休みをのんびり楽しむ予定であったが叶わず。

 しかし、「まだまだ現時点ではこんなもの」と自分の中では納得しているので、GWに訪れるドキドキハラハラの最終順位決定戦を楽しみたい(支部予選敗退でも十分納得できる)。

 早めに目標を夏へ設定できれば良い事もあるし、ファルベンイレブンがこの1週間で変わる事ができればそれはそれでありがたいので、選手の気持ちを尊重しながら優しく見守りたい。

 私も今年度で指導歴が21年目になる。当然ながら、全期で共通する部分もあれば、各期で全く異なる部分もあるが、第14期生はチーム作りが簡単なようで難しい面白い期である。

 「今ならどこにも負けないんじゃないか」と思う状態と、「今ならどこにも勝てないんじゃないか」と思う状態の波が例年よりも大きいような気がする(少しだけ安定してきたけど・・・・・)。

 また、その両方の状態になる原因がはっきりしている事も第14期生の特徴である。だからこそ、修正は簡単なので良い状態へ戻るのは早いが、ふとした瞬間にガクッと落ちてしまう。

 ちなみに、今日は1年生時からのチーム状態の変化や選手の成長記録をじっくり振り返ってみたが、他の期には見られない数字やグラフの形になった(やはり第14期生は面白い)。

 おそらく、夏までの半年間で爆発的に成長する選手はいない。しかし、チームは選手の意識次第でどこまでも大きく成長するだろう(さすがに過去最高人数だけあって可能性も大きい)。

 まずは、空回りしている“やる気”を正しい方向へ導き、今後レベルも気温も上がる厳しい状況下でもしっかり戦える選手に育て上げたい。{念ずれば花開く}。きっと魅力的な花が咲く。
PR
☆ファルベンイレブン&保護者の皆様へ

◎今週末のスケジュールについて

4月26日(土) TRM

・集合場所 ⇒ 席田中学校   ・集合時間 ⇒ 12:00

第1試合 13:00~ 対 席田中学校さん


 この日は、席田中学校さんと2チームTRMを行います。第2試合目以降は載せませんが、{トップ}・{セカンド}・{サード}の試合が、各2~3本組まれています(終了は18時予定)。



4月27日(日)  ホームグラウンド練習(13:30~16:30)

4月29日(祝)  ホームグラウンド練習( 9:00~12:00)


 上記の2日間は、1・2年生のみ練習します。まだ半年先の話しですが、今から『新人戦』を意識して取り組みます。また、3年生はリフレッシュを兼ねて色んな事を見つめ直して下さい。

 1・2年生は、GWのどこかで休みを取りたいと考えていますが、まだ大会日程が発表されていないため確定できません。トップチームの2年生は休みがありませんので頑張って下さい。

 『2014福岡県CYサッカー選手権大会』福岡支部1次予選L2戦目。天気予報通りに午前は{雨}で午後は{曇}であったが、ピッチは泥濘が多くて至る所で選手達を苦しめていた。

 ファルベンイレブンは、2戦連続で「どうしちゃったの?」と首を傾げたくなるほど空回りして、見るに堪えないサッカーを晒してしまった(本番でいつも通りに出来ない弱さを露呈した)。

 昨日の宗像セントラルFCさん、そして今日のFCLAZONAさんは、明らかに公式戦モードで立ち上がりから全力を出せる状態だっただけに、ファルベンイレブンの甘さが際立った。

 しかし、決して集中力を欠いたり無気力な状態だったわけではない。あくまでも、やる気はあるのだが自分達のスタイルを完全に見失っている状態である(所謂テンパっている状態)。

 思い当たる理由は幾つもあるが、やはり最大の原因は攻守に絶妙なバランスを取ってくれる第14期生OHが、大会直前に骨折リタイアしてしまった事だろう(問題はかなり深刻である)。

 特に、今まで絶好調だったOF陣は、迫力も圧力も推進力も失い、第14期生最大の魅力である攻撃力は見る影もない。その事は、この2試合の平均ST数が[8]という数字で分かる。

 おそらく、第14期生OHが出場していたら、少なく見ても平均ST数が[15]を下回る事は絶対になかったし、それに伴い得点も確実に増えただろう(3つの失点も無かったと思う)。

 もちろん、あくまでもこれはチームが攻守にバランスを失って苦労している事の原因であって、決して今日で【県大会出場】を決めれなかった原因ではない(それは単に弱いから)。

 現在の主役である第14期生には、チームを1から作り直すつもりで気持ちを入れ替えてほしい。また、ファルベンスタイルとはどのようなものか冷静に振り返って思い出してほしい。

 お手本となるのは、1次予選Lで対戦した両チーム。この両チームは、自分達が積み重ねてきたものを信じて堂々と戦っていた(自信と誇りを持ってプレーしていたので格好良かった)。

 対して、1次予選Lのファルベンイレブンは本当に格好悪かった。2次予選Lでは、自分達のスタイルを貫いて輝きを取り戻してほしい(“楽しく”・“魅せて”・“勝つ”サッカーに拘ろう)。
昨日とは対照的に

今朝は生憎の雨模様

しかし・・・・・

勝てば【県大会出場】が決まる大事な一戦

テンションを下げる理由は何もない

しかも・・・・・

第14期生の目標は更に上のステージ

ここで足踏みなどしていられない

いつも通りに“楽しく全力で”戦って

まずは一歩だけ目標へ近付こう

 『2014福岡県CYサッカー選手権大会』福岡支部1次予選L初戦。朝からとても良い天気であったが、次第に怪しい雲が空を覆い最終的にはベンチコートが必要なほど寒くなった。

 また、試合そのものには大きな影響はなかったが、風もそれなりに強かったので予想していたよりも悪条件となった事は残念であった(雨が降らなかっただけでもありがたいが・・・・・)。

 ちなみに、試合会場は宗像終末処理場Gで、対戦相手はホームチームの宗像セントラルFCさんであったが、攻守にアグレッシブなチームなので[80分間]たっぷり鍛えて頂いた。

 ファルベンイレブンは、少し緊張していた為かいつもの“ノリ”がなかったし、珍しく喋りも少なかったので監督としては物足りなかったが、悪いなりに試合を持たせた事は評価したい。

 とりあえず、大事な初戦を白星で飾れたのは良かったが、明日に臨む2戦目を落としたら意味がないので、今日の反省を活かして魅力のある試合をした上で【県大会出場】を決めたい。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析