忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[968] [969] [970] [971] [972] [973] [974] [975] [976] [977] [978]
 朝からすっきりしない空模様であったが、練習の時間帯はかなり怪しい雲が空を覆っていたので焦った。結果的に降らなかったので良かったが、明日・明後日も厳しい予報が出ている。
 
 今週末は、両日ともホームグラウンド練習なので、{中止}or{決行}の判断は私がしなければならない。降水量や時間帯は当然として、おそらく雷の心配もしなければならないだろう。
 
 また、最近は自転車組みも多いので、そこら辺も考慮して判断しなければならないし、状況によって臨機応変に対応できるように練習メニューも幾つか用意しなければならない。
 
 とりあえず、どちらかは絶対に{決行}する予定であるが、まずは明日の判断を誤らないように気を付けたい。雲が多いのはありがたいので、降りそうで降らない状態を期待したい。
PR
 ある指導者様から、「東さん・・・もしかして太りました?」と言われた。私は、「はい・・・そうなんですよ・・・分かりますか?」と答えたが、自覚があったとはいえ少しショックだった。
 
 毎年ブログにも書いているが、8月は毎朝欠かさずジョギングをする。しかし、今夏は膝を怪我した為に、ジョギングどころか殆ど家にいてパソコンの前から動かない生活を送っていた。
 
 痛みはかなり治まったとはいえ、まだとても走れる状態ではないので、夏に増えた体重を落とすのは早くても冬になりそうであるが、とりあえずこれ以上増加させない努力はしたい。
 
 私も、次の誕生日で{40}の大台に乗る。昔は、少し走れば簡単に落ちた体重も現在はそうもいかないので、今まで以上に健康管理には十分気をつけて日々の生活を送りたい。
 『第28回福岡県CJYサッカートーナメント大会』グループ予選L3戦目。決勝T進出に確定がでる大事な3戦目は、『U-13大会』のアビスパ戦に続き平日ナイターで行われた。
 
 お相手は、初対戦となる筑後支部のプログレッソ福岡FCさんであったが、とにかく個の技術が高く1人1人が自信を持って堂々とプレーしていた(パス回しもかなり上手かった)。
 
 ファルベンイレブンも、負けないくらい堂々としていたし魅力的なプレーもたくさん見られたが、“軽い”という表現がぴったりの雑なプレーも少なくなかったので今後の課題にしたい。
 
 とりあえず、決勝T進出の確率は限りなく{100%}に近づいたので良かったが、1週間後の最終戦を落としての予選通過ではケチがつくので、しっかり勝って決勝Tに駒を進めたい。
 明日は公式戦に臨むという事で、今日の練習はかなり重要となるはずであったが、どうしてもピークは1ヶ月後に持っていきたいので、あまり気負わずにリラックスして取り組んだ。
 
 もちろん、決して予選Lや対戦相手を軽視しているわけではないし、ましてや「確実に決勝Tへ進出できる!!」と断言するだけの自信や根拠もない(大きな不安もないけど・・・・・)。
 
 しかし、“勝ち上がり”を前提に最終的な理想形をイメージした場合、やはり気持ちの昂りなども含めたピークは「決勝Tに・・・・・」という事になる(1ヶ月間も持続させるのは無理)。
 
 とは言え、1戦1戦を全力で戦うのは当然なので、明日も悔いが残らない試合にしたい(あくまでも精神的な考え方の話)。明日は、ファルベンのサッカーを存分に“魅せて”ほしい。
 『デベロップ』で膝がとんでもない状態になってしまい、今夏は不自由な日常生活を余儀なくされて最悪であるが、例年にないほど充実している事もある(まさに怪我の功名)。
 
 それは、常に山積しているデスクワークが驚くほど捗っている事。特に、過去最高人数で臨む『新人戦』メンバーの個人課題などは、かなり細かい所にまで手を加えることが出来た。
 
 もちろん、今後も練習やTRMを重ねながら修正をかけていくが、過去に経験がないくらい良い形でスタート出来そうな準備は整っている(あとは第14期生の気持ち次第だな~)。
 
 それもこれも、全て第13期生が素晴らしい成績を残してくれたからである。また、成績だけではなく、素晴らしい成長を遂げてくれた事もありがたい(人間的にも大きく成長した)。
 
 おかげで、かなり早い段階で『新人戦』チームに目を向ける事が出来たし、私自身も引退大会に対してのプレッシャーが例年より圧倒的に少ない(決勝Tに残り1つでも上へ行きたい)。
 
 また、今夏は家にいる時間が異常に長かったので、久し振りに本を何冊も読む時間が取れた。いつもと違う形の有意義な夏。こちらも、「怪我のおかげ」とポジティブシンキング。
 
 明後日は、『クラブトーナメント』予選L第3戦に臨む。第13期生が作ってくれた『新人戦』チームを鍛えるという環境が、狙い通りにそのまま第13期生へ還元される事を願っている。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
05 2025/06 07
S M T W T F S
29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析