・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
日本サッカー協会から、{記録的高温に対する熱中症対策について}というタイトルでメールが届いた。そこには、熱中症対策のガイドラインを再度確認するようにと記されていた。 それによると、「WBGT(暑さ指数)が[31℃]以上になる時刻に試合を始めない」となっている。ちなみに、WBGTとは、{湿度7}・{日射・輻射2}・{気温1}を取り入れた指標らしい。 [31℃]が単純に気温なら分かりやすいが、湿度や輻射熱なども考慮すると専用の測定器が必要なので、結局は現場についてからの判断になるだろう(微妙な判断が多くなりそう)。 もっと、シンプルに考える事はできないのだろうか。「7月・8月には試合を組まない」と。選手の安全に配慮するならそれが最も理想的だと思うのだが・・・・・(もしくは全てナイター試合)。 大会を消化する事ありきで考えると、どこかで必ず無理をしなければならない。このブログで何度も書いているが、{プレーヤーズファースト}だけ考えればいい。それだけで解決する。 PR |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|