・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
ファルベンが大切にしている熱量。最近、何度かブログでも指摘しているように、第20期生は後輩が出来たことで、最大の魅力である泥臭さが影を潜めている(勘違いしている)。 残念なことに、それが第21期生に間違った形で伝わり、全体的にファルベンらしさが無い。練習でも、試合でも、どれだけ記憶を辿っても思い出せないほどテンションが低い。 熱が無いプレーは、魅力が無いので感動が生まれない。だから、観ていても面白くないし、指導していても楽しくない。第21期生からは熱を全く感じないが、問題は第20期生。 しかし、当然ながら第20期生にも熱を感じる選手はいる。その筆頭はキャプテンで、続くのがSBの女子選手である。両名に共通するのは、“常に楽しく全力で”プレーしていること。 3番手以降の選手は、かなり惜しい所まで来ているが、もう2年生なので波を無くしてもらわなければ困る。熱を持ってプレーするのは当たり前。その基本を、徹底してもらいたい。 ちなみに、第21期生で合格ラインに達しているのは、FWに入る女子選手1人だけ。こちらも、惜しい選手が数名いるが、同様に継続性がない(女子選手だけが右肩上がり)。 ファルベンには、感動を与えられるレベルの素晴らしいキャプテンがいる。また、あえて男子チームでレベルアップを図ろうと、より厳しい環境を選んだ素晴らしい女子選手がいる。 このチーム情況の中で、覚悟が決まらずモジモジしている選手の気持ちが私には理解できない。大好きなサッカーを全力で楽しむだけでいいのに・・・・・。絶対的に熱量が足りない。 PR |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/21)
(02/20)
(02/19)
(02/18)
(02/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|