・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
アメフトのラフプレーは記憶に新しいが、あれから指導者や選手は何を学んだのだろうか。昨今、パワハラ問題なども含め、どのジャンルでも暴力や暴言を許さない風潮にある。 これは、当然サッカー界でも同じだが、指導者仲間や審判をよく担当される方に聞くと、高校サッカーは未だに昔ながらの悪しき習慣が残っているらしい(中学はかなり改善されている)。 現在、『高校サッカー選手権』の真っ最中であるが、考えられないプレーがあった。明らかに故意で、これ以上ないほど悪質なプレーである(アメフトの影像と同じ衝撃を受けた)。 指導者の指示か、本人の意思かは分からないが、前者であればその指導者はサッカー界から身を引いてほしい。後者であれば、選手は反省なき場合すぐにサッカーを辞めてほしい。 競技スポーツは、ルールの中で行われる真剣勝負である。「高校サッカー、ましてやプロの世界ではあれくらい当たり前」というような、極めて勘違いした指導者や選手が存在する。 あのプレーは、まさにそのような勘違いが引き起こしたものだろう。私は、あの選手を絶対に許せない。もし後者であれば、次戦以降は起用しないでほしい(全国に行っても同じ)。 起用された場合、私はそのチームを一生応援しないが、それもそのチームや選手にとって微塵も影響はないので、然るべき立場の方が厳罰をもって対応してもらいたい。 そうしなければ、あれが正当化されてしまう。ただのファールとして扱われてしまう。あれは、暴力である。アメフトの問題と同等のレベルと言ってよい。絶対に許してはいけない。 PR |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|