・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
『第30回福岡県CY(U-14)サッカー選手権大会』福岡支部決勝T1回戦。連日の秋晴れとなり、とても穏やかなサッカー日和であったが、決勝Tは予想通りに激アツの試合ばかり。 ファルベンの試合も、結果だけ見れば接戦で激アツのように見えるが、久し振りに試合後もしばらく落胆するほど情けない戦いぶりであった(これほど落ち込んだのはいつ以来だろう)。 おそらく、数年前までのファルベンは、{よく喋る}、{運動量が豊富}、{楽しそう}、{チームワークが良い}、{粘り強い}、{体を張る}、{全力で戦う}といった印象のチームであった。 しかし、現在の第17&18期生にはその印象が殆どない。正確に言えば、自分達が優勢に試合を運んでいる時だけはあるが、劣勢の試合では皆無と言っていい(とにかく弱弱しい)。 精神的に弱い選手が多いのも事実であるが、それよりもサッカーに対して真剣に取り組んでいない選手が多い事が気になる。もっと、拙い部分を本気で改善する努力をしてもらいたい。 また、これは決して個人レベルだけの話ではない。失点をしたら、次は同じ形でやられないように、決定機を逃したら、次は確実に決められるように、もっとグループで話してほしい。 3人のGKで、GKとCBで、GKとSBで、CBとSBで、CBとDHで、同SHとSBで、DHとSHで、DHとFWで、SHとFWで、FW同士で、もっと真剣にミーティングを開いてほしい。 拙い事を繰り返してはいけない。今より1歩先に進むだけで良い。同じ場所に停滞している選手は、進む努力をしていないだけである。もう気付いても良い頃ではないだろうか。 PR |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|