・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
『第3回 新宮ふれあいの丘カップ』初日。最高気温[6℃]と、予報通りの寒波に見舞われたが、想定内の寒さだった事と防寒対策が万全だった為、さほど苦にならなかった。 しかし、ファルベンイレブンのパフォーマンスは、あまりにも想定外だったので、楽しみにしていたカップ戦が台無しになってしまった(2日目の楽しみが無くなったのは残念)。 大好きなサッカーを全力で楽しむことは、そんなに難しいことなのだろうか。相手が強いから楽しい。練習の成果を試せるから楽しい。新たな課題が見つかるから楽しい。 楽しみ方は、それぞれで異なると思うが、課題を持って試合に臨めば、例外なく楽しめる。そして、ファルベンイレブンは、必ず個人&チーム課題を持ってピッチに立っている。 その課題が、ドリブルアタックであれば、どんどん仕掛ければいい。インターセプトであれば、全プレーで狙えばいい。指示出しであれば、チームメイト全員に声を掛ければいい。 サッカーの楽しみ方は、とてもシンプルであり、あまりにも容易である。本来、ファルベンの試合は、観ていて楽しい。何故なら、選手が心からサッカーを楽しんでいるからである。 私の眼前で繰り広げられる罰ゲームのような試合は、一体どこのチームのものだろう。何故、辛そうに、キツそうに、悲しそうに、苦しそうにプレーするのだろう。 まるで、サッカー嫌いな子供を集めて、無理やりプレーさせているように感じる。ミスをしないように、負けないようにではなく、純粋に楽しむことだけ考えてプレーしてほしい。 明日こそは、私が大好きなファルベンの魅力的なサッカーを、私が大好きなファルベンイレブンの素晴らしいパフォーマンスを見せてほしい。できるのにやらないのは勿体ない。 PR |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|