・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
『第32回福岡県CY(U-14)サッカー大会』予選L5日目。いよいよ、予選Lも明日で最終日を迎えるが、どうやらファルベンが入るグループは、波乱なく順当な結果で終わりそうである。 ファルベンは、緊張した開幕戦。修正した2戦目。集中を欠いた3戦目。再び修正した4戦目と評価し難い試合を繰り返しているが、今日の5戦目は信じられないほど最悪の内容だった。 理由は、チームが一丸となっていないから。この期に及んで、一緒に戦わない選手がいる。ミスを恐れる弱気な選手がいる。己の未熟さを理解しながら、放置を続ける選手がいる。 もちろん、努力を続けて、1学年上の選手を相手にしても臆することなく、胸を張り堂々と戦う選手もいる。だからこそ、一丸となれない現状が悲しい(頑張っている選手に申し訳ない)。 残念な選手に共通しているのは、自主性と主体性がないこと。やるべきことは分かっているのに自らの意思ではやらない。いつ、どこで、何をすべきかの判断を自分では考えない。 監督に何度言われてもやらない。頑張っているチームメイトを見てもやらない。サポーターに支えて頂いてもやらない。そして、自らの意思でもやらないのであれば手の施しようがない。 私は、諦めて妥協するタイプの指導者ではないので、どれだけ時間が掛かっても変わるまで徹底するが、文句1つ言わずに黙々と頑張っている選手の為にも早急に現状を打破したい。 第20期生は、ファルベンらしい{努力する集団}と思っていたが勘違いだったかもしれない。明るい未来を見据えれば、自然と目は輝くと思うのだが・・・・・。一体、何を見ているのだろう。 PR |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|