忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[1191] [1192] [1193] [1194] [1195] [1196] [1197] [1198] [1199] [1200] [1201]
 昨日に続き、朝から本格的な雨。しかし、その後は「昨日に続き・・・・・」とはいかず、TRMの最終戦までしっかりと降り続いた(最終戦終了後に“ピタッ”と止んだが・・・・・)。
 
 今日の対戦相手は、壱岐中学校さん&宮竹中学校さん。両チームとも、ショートパスとロングパスの使い分けが上手く、ボールを奪うタイミングを何度もずらされた(勉強になった)。

 ファルベンイレブンも、「雨だからこそ・・・・・」、「水溜りがあるからこそ・・・・・」、「フットワークが制限されるからこそ・・・・・」と工夫しながら試合に臨んでいた。

 怪我人は増える一方であるが、“考える力”を発揮している選手や課題へ積極的に取り組んでいる選手も増えてきたので、直に良い方向へ進みだすだろう。
 
 「怪我人さえ復帰すれば・・・・・、ベストメンバーさえ組めれば・・・・・、きっと・・・・・」。来るべき時に備えて、今は“健康体”の選手達をしっかり鍛えたい。
PR
 過去に何度も助けられているが、今日ほど「やっぱり凄いな~・・・・・“てるてる坊主様”のご利益は・・・・・」と沁み沁み感じた事はなかった。
 
 朝から思いっきり雨が降っていたし、降水確率も[90%]であったが、第1試合(9時キックオフ)前には小雨に変わり、第2試合以降は全く降らなかった。
 
 対戦相手も、片江中学校さん・田隈中学校さん・木屋瀬中学校さんという素晴らしいチームばかりだったので、とても充実した1日を過ごす事ができたので本当に良かった。
 
 今日のファルベンイレブンは、高い集中力で試合に入りしっかりと主導権を握った良い展開から、完全に集中力を欠いて試合に入り大きなビハインドを追う厳しい展開まで経験できた。
 
 遅刻や提出物忘れなど、ありえない理由で今日はお説教から始まったのでどうなるものかと思ったが、いつも通り学ぶ事が多い素晴らしいTRMであった。
 
 また、短時間の出場ながらエースが『選手権大会』以来の現場復帰を果たしたし、久し振りにファルベン伝統の[4-4-2]も見る事が出来たので楽しかった。
 
 早朝の悪天候や高い降水確率に惑わされず、[決行]の判断を下した片江中学校サッカー部顧問の先生様に心から感謝したい(また、よろしくお願いします!!)。
 
 明日も楽しみなTRMが組まれている。天気は“てるてる坊主様”に任せるとして、ファルベンイレブンには{夏}へ向けて明るい光が射す試合を期待したい。
 “てるてる坊主様”のパワーも梅雨には勝てず、本日の練習は残念ながら中止となったので、レポート提出の宿題を出す事にした(面白いテーマなので、目を通すのがかなり楽しみ)。
 
 サッカーは、技術や体力だけではなく“頭脳”も大切である(むしろ、“頭脳”が大切)。ファルベンイレブンも、考える力をしっかり養ってより良いサッカー選手に育ってもらいたい。

 それにしても、本当に週末はよく雨が降る。明日の降水確率も[90%]なので、楽しみにしているTRMも完全に赤信号である(一昨日まで黄信号だったのに・・・・・)。

 TRMが[中止]の場合は、少しでも練習をしたいところであるが、どうやら練習も出来ないくらい降るらしいので、またレポート提出という事になりそうである。
 
 体を使う日、頭を使う日、体も頭も休める日。今のファルベンイレブンは、体も頭も休んでいる場合ではないので、明日も何かを使う日にしたい(TRMが一番良いが・・・・・)。
 『第26回福岡県CJYサッカートーナメント』の大会案内・大会要項・大会申込書が送られてきた(大会申込書は、私が最も嫌いな様式で泣きそうになった)。
 
 高円宮杯の申し込みも済んだし、いよいよ第11期生(中学3年生)にとって最後の“夏”が近づいてきている。最短で約2ヶ月[8月6日]。最長でも約4ヶ月[10月2日]で引退である。

 まだ大丈夫であるが、7月に入ると少しずつ寂しい気持ちが混ざってくる。とにかく、少しでも長く第11期生とサッカーが出来るように、正しい練習を積み重ねて地力をつけたい。

 しかし、地力をつける事が最良で最短であるのは間違いないが、抽選会議もかなり重要である。はっきり言って「自信はない」が、日程・会場も含めて相性の良いグループに入りたい。
 
 熱い“夏”へ向けてのTRMが組まれている今週末は、残念ながらやはり変わらず[雨]予報。1週間で最も楽しみな金・土・日曜日が潰されると本当にきつい。
 
 とりあえず、体育会で出番がなかった“てるてる坊主様”の力を借りてみるが、さすがに厳しそうである。それでも「何とかなるだろう」と楽観的に考えて、今夜は早めに就寝したい。
 週間天気予報をチェックすると、楽しみにしている週末のTRMは黄信号のようである。先週末が、体育会&前日準備のため休みだったので絶対にやってもらいたいのだが・・・・・。

 片江中学校&壱岐中学校サッカー部顧問の先生様が判断される事なので、私としてはただただ[決行]を願うだけ(試したい事が幾つかあるので、本当に[決行]を選択してほしい)。
 
 練習で学ぶ。TRMで学ぶ。そして公式戦で学ぶ。ファルベンイレブンは、学んで大きく成長する。多くの事を学ぶ機会を与えてもらいたい。晴れてほしいな~・・・・・。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析