・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
まさか、あんなに降るとは・・・・・。土砂降りのホームグラウンド練習は、かなり久し振りだったが、さすがに今回は後悔した。きっと、現状に対する焦りが判断を鈍らせたのだろう。 救いは、最悪の環境でも、ファルベンイレブンが集中して練習に取り組んでくれたこと。紅白戦は、とても質が高くて感心した。明日も、リーグ戦に向けて紅白戦メイン。頑張ろう。 PR 3月に最低でも2試合消化。思い描いた形ではなかったが、とりあえず目標クリア。4月は、『選手権』に集中したいので、あと1試合くらい消化したいがどうなるだろうか。 何にせよ、現状でリーグ戦に突入すると、おそらく最悪な結果しか残らないので、明日・明後日の練習で一気に引き上げたいが、結局は選手次第。本気で変わろうとしてほしい。 紅白戦の冷めたパフォーマンスが、そのままTRMに出た。それは、当然なので驚きはしないが、その空気を変えられないのは残念である(熱を生み出せる選手がいない)。 紅白戦も、TRMも、公式戦も同じだが、冷めたものを熱くするのは難しい。しかし、冷めた状態で始まってしまったら、せめて熱くする努力をしてほしい(ジタバタ感が乏しい)。 無論、最初から100%の熱で入るのが基本。MARS福岡さんとのTRMで気付いたと思ったが、まだその域には達していないようである。あと10日で変われるだろうか。 紅白戦が真剣勝負になった時、チームが強くなる。まだ、その気配は無い。緩い感じはしないが、「絶対に勝つ!」という熱も無い。まずは、紅白戦の熱量を上げなければ。 試験も終わり、今週から本格的にリスタート。2週間後にはリーグ戦、2ヶ月後には『選手権』が開幕するので、相当なペースで課題をクリアして仕上げないといけないが・・・・・。 第23期生は、どうしてもここがネックになる。私も、4月で監督歴30年目になるが、これだけ休みが多い学年は経験が無いので困惑している(もうすぐ2年になるからな~)。 それでも、ポジティブシンキング。第23期生は、素晴らしい才能が揃っている。この状況が通常と考えれば、別に何も問題が無い。第24期生も順調に育っている。きっと大丈夫。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/04)
(02/03)
(02/02)
(02/01)
(01/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|