・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
環境が良いので、つい試合に特化してしまうが、通常練習を取り入れる形も悪くないと感じた。もちろん、あくまでも3時間の場合ではあるが、今後はメニューを考えたい。 例えば、2時間練習でも、最初の30分は、ひたすらシュートを打つのも良いだろう。その後、90分は試合に当てる。うん、悪くない。今度、2時間練習の時にやってみよう。 PR 子供の成長は早い。今年に限ったことではないが、ファルベンイレブンを見ていると心からそう思う。身体的にも、精神的にも、サッカーの技術も、驚くほど大きく成長する。 指導者をしていると、喜びを感じるポイントがたくさんあるが、やはり成長を確認した時が最も嬉しい。さて、明日は誰の成長を確認できるかな。日々の練習が楽しくて仕方ない。 しばらく晴れが続きそうなので、毎日私を色んな所に運んでくれる愛車に感謝して洗車しようと思ったが、みんな考えることは同じで、洗車機は見たこともないような長蛇の列。 並んでも良かったが、そのスペースが無いほど車が多かったので、「明日で良いか」と切り替えてアッサリ撤退。先週は、悪天候が続いたので、今週は洗車機が大活躍するかな。 昨日チェックした時の天気予報は{曇り}。降水確率も[20%]だったので、すっかり安心していたが、家を出た瞬間に驚愕。思いっきり吹雪いている(これは本当に驚いた)。 本日は、かなり楽しみにしていたTRMだったので、とても残念な気持ちで会場へ向かったが、思いのほかグラウンドコンデイションは良かったので少しホッとした。 雪は断続的に降り続いたので、滑りやすいポイントはあったものの、ボールは普通に動いていたし、サッカーの質に影響するほどではなかった為、十分にTRMを堪能できた。 しかし、素晴らしいパフォーマンスが多く見られた反面、大いに反省しなければならない部分もあったので、ファルベンイレブンには真剣に改善する努力をしてもらいたい。 「ベストメンバーを組めたら・・・・・」。そのように考えながら観た試合は数えきれないが、最近は「だからこそ成長した」と思える選手が増えてきたので、観戦の楽しみは多い。 ファルベンイレブンは、まだまだ成長する。選手が成長すれば、チームは強くなる。無論、拙い部分を改善できればの話ではあるが、いつか変わると信じて楽しく指導したい。 最高気温[4℃]。おそらく、練習の時間帯は[1℃]程度。雪が舞うホームグラウンド。とても寒かったが、ファルベンイレブンが集中していたので充実した取り組みができた。 特に、最後の紅白戦は素晴らしく、観ていて面白いと素直に思える質の高さだった。確実に成長している。本当に良いチームだなと心から思った(紅白戦でこのレベルは凄い)。 しかし、改善できない拙い部分もあるのでもどかしい。一気に成長できるチャンスを自ら潰している。ファルベンイレブンには、自分の持つ素晴らしい才能をしっかり磨いてほしい。 今、とても重要な局面に入っている。明らかに、全選手が大化けする気配を感じる。これは、長い指導者人生でも珍しい状況である。無駄にしないでほしい。ここは、“やる”一手。 |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/04)
(02/03)
(02/02)
(02/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|