・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
今日は、福岡フットボールセンターでルーヴェン福岡さん&油山カメリアFCさんとTRMを行ったが、ピッチコンディションは予想通り最悪であった。 両チームとも個の技術・チーム力が高く、雨などお構いなしの素晴らしいパフォーマンスを披露していた。また、TRMを組んでもらい勉強させていただきたい。 新人戦チームに関しては、トップチームで出場している選手が多いだけあって、魅力のあるプレーをたくさん見る事が出来た。 また、1年生主体チームは、雨中でのボールの蹴り方や運び方が未熟で、イメージ通りにプレー出来ている選手が少なかったように見えた。 当然、教えれば出来るようにはなるのだが、自分なりに考えて工夫しながらプレーした方が、教わるよりも成長の幅は大きいと思う。 明日はトップチームの試合があるが、「さすがトップ!!」と唸るようなアイディア溢れる素晴らしいパフォーマンスを『魅せて』もらいたい。 PR 中学時代の恩師に勧められ、かれこれ20年ほど日記を書き続けている(ここ数年は、パソコンに書いているが)。
今年も大嫌いな梅雨がやってきた。雨が降ると気分が乗らない。お天道様を見ると元気が出る。自分が如何に単純な人間かよくわかる。
早く梅雨が明けてほしい・・・。梅雨が明ければ、CJYサッカートーナメント大会、1年生大会、高円宮杯、夏合宿、フェスティバルetcと楽しみなイベントが目白押しである。 大好きな夏。暑い季節に負けない熱いプレーを“魅せて”くれる最高のファルベンイレブン。梅雨明け宣言が待ち遠しい・・・。
昨年は、CJYサッカー選手権大会で九州大会に進出した為に、シードで決勝トーナメントからの出場となったが、ベスト8で終わってしまった。
2年前も3年前も予選1位通過で決勝トーナメントに進出しているのだが、ベスト8、ベスト16で終わっている。第1期生もベスト8、第3期生は3位。 福岡県の決勝トーナメントの成績なので、決して悪い結果とは思わないが、、『もう1つ上にいけたんじゃないか・・・』と女々しい事を考えてしまう。 原因は、第1期生から昨年の第7期生まで、過去5回決勝トーナメントに駒を進めながら、全てPK負けか1点差負けの“惜敗”に終わっているからだろう。 PKだろうが1点差だろうが負けは負けなのだが、やはり悔しい思い出のほうが多い大会である事は間違いない。 おそらく、優勝でもしない限り、負けたらどのような内容であれ悔しいと思う。なぜなら、今大会のラストゲームが、3年生にとって引退試合になるからだ。 『優勝して引退』できたら素晴らしい思い出になるだろう。第8期生には、どのような結果が待っているのだろう。何はともあれ、まずは予選通過を目指して頑張ろう!! Dグループ:ACファルベン 、 クラブミジャセロ 、 二瀬FC 、 FCターキー 、 西南FC 最近、火曜日の練習がとても楽しい。私は、火曜日&木曜日にジュニアの練習を見るのだが、どちらも面白い。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|