・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
☆ファルベンイレブン&保護者の皆様へ ◎5月5日(木)のスケジュール変更について ・集合場所 ⇒ 古賀グリーンパーク ・集合時間 ⇒ 8:00 この日は、LEON福岡さんと2チームTRMを行います(対象は1・2年生)。夏の『U-13』&秋の『新人戦』へ向けて、福岡県トップクラスの強豪クラブにガッツリ鍛えて頂きましょう。 トップチームの2年生は、スコアラーや副審のお仕事をして、午後から3年生と一緒にホームグラウンド練習に取り組みます。概ね、今月の30日と似たようなスケジュールです。 ちなみに、2チームTRMなので、タイムテーブルは当日の決定ですが、第1試合が[9時]という事だけ決めています。3チームに分けて、時間が許す限り回す予定にしています。 PR 今日の判断はミスなのか。明後日の29日は、『選手権』の目標達成を賭けた大一番に臨むファルベンイレブン。その為、今週はトップメンバーのコンディション作りにかなり気を遣った。 その件の詳細は書かないが、今日は予想外の連続だったので判断の是非が分からない。昨日時点では、今日は絶対に中止と思った。しかし、夕方の予報を見るとできると思った。 そして、いざ練習を開始したら予想を遥かに超えて大雨になった。昨日は、練習に参加できなかったトップメンバーがいたので、今日の練習が中止にならなくて良かったと感じている。 その反面、昨日に参加したトップメンバーに関しては、「少しオーバーワークだったかもしれないな」とも感じている。また、「1年生は休ませても良かったんじゃないかな?」とも思う。 時期的に、「風邪をひくかも」とは思わなかったが、今日の決行が決戦にどのような影響を齎すか想像できない。明後日は、「一昨日は決行で良かった」と振り返る結果になってほしい。
☆ファルベンイレブンへ
◎本日(4月27日)の練習について 本日の練習は、予想していたよりも降水量が少ないので決行します。しかし、小雨でも降り続くようなので、自転車を利用する選手はくれぐれも気を付けて下さい。 「今日は暑かったな~」と思いながら帰宅して天気予報をチェックしてみると、「なるほど~」、「やっぱりね~」と納得の最高気温[26℃]であった(まだ4月なのに夏日とは・・・・・)。 ちなみに、明日の予報は変わらず{雨}。しかも、朝から晩まで一日中降り続くみたい。また、大一番の29日は{晴}なので良かったが、順位決定Tが開始される3日は再び{雨}である。 とりあえず、今日は明日の練習が中止になる前提で考えたメニューをこなしたが、本当は順位決定Tが芝ピッチなのでどうしても明日は練習したい(天然芝と人工芝では全く違うけど)。 おそらく、この願いは叶わないだろうが、あくまでも『選手権』は2年間の積み重ねで勝負するので、中止になってもそれが理由で負ける事はない。だから、焦らずに3日後を待ちたい。
☆ファルベンイレブン&保護者の皆様へ
◎5月の月間スケジュール配布について 『選手権』予選Ⅼの進行具合とTRMの返事待ちが多いという理由で、5月のスケジュールもプリント配布ではなくこちらのブログで連絡します(現時点での決定は28日と29日が休み)。 4月同様、スケジュールは細かく変更される可能性もありますので随時チェックして下さい。基本的には、2週間分を載せてTRMが入れば修正という感じにしたいと考えています。 1日(日) ホームグラウンド練習(午前) 3日(火) 『選手権』&ホームグラウンド練習(午後) 4日(水) 『選手権』&ホームグラウンド練習(午前) 5日(木) 『選手権』&ホームグラウンド練習(午後) 7日(土) ホームグラウンド練習(午前) 8日(日) ホームグラウンド練習(午後) ※午前は[9時~12時]。午後は[14時~17時]。 ※1日と7日以外はTRMが入る可能性あり。 GWの3日間に関しては、29日の予選Ⅼ第2戦及び3日の順位決定T1回戦の結果次第となります。詳細は、タイムテーブルが決定してからの連絡になりますのでご了承ください。 また、『選手権』と練習メンバーに関しては、明日の練習時に発表したいと思います。様々なパターンが想定され、何かと不自由をお掛けしますが、何卒よろしくお願い致します。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|