・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
明日から、ファルベンイレブンは『新人戦』予選Lに臨むが、真剣勝負である公式戦のピッチへ立つ為に必要なものを何一つ持たない状態でここまで来てしまった(不安しかない)。 せめて、“楽しく全力で”戦う為の精神力が備わっていれば楽しめるのだが、最も重要視しているその部分が最も弱いので頭を抱えるしかない(ただでさえ技術力が低いのに・・・・・)。 明日は、精神力が試される日。ワンサイドゲームにも、大量失点にも、心が折れずに戦えるのか。『選手権』へ繋げる為に、最後までダウンせずに戦ってほしい(Stand&Fight!!)。 PR 怪我人や病人が多い状況は、得てしてチームが正しく機能していない状況である事が多い。したがって、現在のファルベンはチームとして良い方向へ進んでいないという事になる。 季節の変わり目は、確かに体調を崩しやすい。しかし、優秀な選手ほどその環境に対応する能力が備わっている(環境への対応とは天候だけではなく監督に対しても同じ事が言える)。 「ベストパフォーマンスはベストコンディションから」。「アピールは手段とタイミングが重要」。この2点を改めて強く意識できれば、チームも正しい方向へ進み出しそうな気がする。 今週末は、かなり楽しみにしている『新人戦』予選Lへ臨むが、とても厳しいダブルヘッダーをしっかり戦う為のシミュレーションがある程度できた(交代のタイミングがポイントかな~)。 試合自体は、間違いなく防戦一方になるので戦い方は非常にシンプルなものになるだろうが、「もしかして・・・・・」の淡い期待を少しでも長く継続できるように少しだけ策を授けたい。 確認したいのは、ファルベンイレブンの精神力。目先の勝敗ではなく、もっと遥か先にある辿り着くべきゴールを目指して戦えるか否か。ワクワクしながら笑顔で戦えれば見込みがある。 現在の主役である第16期生は、私から{歴代最弱チーム}と評されている。真面目な選手が多く、一見ファルベンイレブンの典型のように感じるが、一体何が足りないのだろうか。 それは、おそらく心の底から湧き立つような闘志を持たない選手が多いからだろう。そして、戦えない選手、消極的な選手、アピール出来ない選手も多い(自信がないのかな~)。 しかし、少しずつ変わろうとしている選手が多いのも事実なので、きっと半年後には例年通りのファルベンイレブンになっているだろう。それを信じて、今は根気強く伝え続けたい。 練習に全く緊張感がない。今週末には、いよいよ『新人戦』へ臨むというのに・・・・・。そして、それが練習に大きく影響を及ぼしているのでとても心配である(緩い、軽い、甘い)。 その雰囲気作りも含めて私の責任ではあるのだが、今までは公式戦へのカウントダウンが始まると自然に緊張感が出てきたので、正直なところ私自身も現状に少し戸惑いがある。 その他にも、「今までと違うな~」と感じる事は少なくないが、初めての状況でも正しい判断を下さなければならないので冷静さを保ちたい。自分を成長させるであろう経験に感謝しよう。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|