・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
今日は、足元が悪く気温も低い中、今年度の受験生となる第6期生&第9期生が、たくさん遊びに来てくれた。 昨日のブログに、長文の熱いコメントをくれた第6期生キャプテンを筆頭に、スピードスター、天才レフティ、ファンタジスタ、PK職人、救世主スイーパーが顔を揃えた。 大学受験を中心に、様々な話題で盛り上がり、とても楽しい時間を過ごす事が出来た。[OBイレブン 対 現役イレブン]の紅白戦も、ボールの動かし方が共に上手く面白かった。 OBイレブンは、さすがに体力不足であったが、随所に“魅せる”ポイントを作っていた。技術面は、当然上手いのだが、何と言っても“表情”が素敵だった。 体は、すっかり大人になっているが、“表情”は、相変わらず無邪気で、純粋にサッカーを楽しんでいた。「あの頃から変わってないな~」と、感動しながら懐かしんで見ていた。 帰宅後、第6期生キャプテンから、「現役イレブンは、本当に上手くてビックリしました。彼らなら、きっと素晴らしい成績を残せるでしょう。期待しています。」と、激励のメールがあった。 今日の出来事だけで、1週間くらいブログが書けそうであるが、とりあえず今日はこの辺で・・・・・。また、遊びに来てくれよ~。 PR
15時過ぎ頃、第6期生(高校3年生)キャプテンから電話があった。時期が時期だけに、すぐに内容は分かったが、予想通り大学合格の報告であった。
昨夏会った時に、【教師】になりたいという事だけは聞いていたが、見事に[福岡教育大学]に合格したそうである。 ファルベンのキャプテンなので、サッカー&勉強のレベルは言うまでもないが、人間的にも懐が深く魅力的だったので、間違いなく教え子を愛し、また愛される【教師】になるだろう。 直向で努力家のファルベンイレブンを象徴する選手であったが、自分のイメージする最高の【教師】になれるように、大学でしっかり学んでもらいたい。 また、快速サイドハーフの副キャプテンは、[北九州大学]や[西南学院大学]などに合格したらしいが、どうやら[西南学院大学]へ進学するようである。 ファルベンイレブンは、毎年成績の優秀な選手が多いのだが、その中でも第6期生は群を抜いていた(当然、サッカーでも、県大会進出や市長杯優勝など、優秀な成績を収めている)。 まだ、進路が決定していない選手もいるみたいであるが、伝え聞く話では、半分くらいは国公立大学に進学しそうである。 それぞれの夢に向かって、大学でもファルベンイレブンOBらしく、全力でキャンパスライフをエンジョイしてもらいたい。 同じく受験生である第9期生も、今日は勝負の日であったが、力を十分発揮できただろうか。来週は、嬉しい報告ラッシュになる事を願っている。 朝は、とってもいい天気であったが、少し崩れてきそうな雰囲気になってきた。練習終了後まで、何とか持ってくれたら良いが・・・・・。
「2,3日後は、[雪]が降る」という予報に納得する寒さの中で、U-12イレブンと共に、ホームグラウンドで軽めの練習に取り組んだファルベンイレブン。
相変わらず、半数の選手が別メニュー&完全休養だったので、[本番]に向けての本格的な取り組みは出来なかったが、確実に微調整は進んでいる。 明日からは、キャプテンも少しずつ動き出すようだし、別メニュー組みの動きも良くなっているので、特に何の問題もないだろう。 練習の最後には、U-12イレブンと紅白戦を行ったが、「やっぱりファルベンU-12は強いな~」と、しみじみ感じた。 基礎技術は当然であるが、視野の広さとボールの動かし方は、相当レベルが高い。U-15イレブンのプレッシャーをものともせず、冷静且つ早いパス回しを見せてくれた。 後は、“しゃべり”の技術が高ければ、もう1つ上のステージへ進めるのだが、それはU-15でしっかり教えていきたい。 来週・再来週のカップ戦は、連続【優勝】の可能性が十分ある。自分達の力を信じて、悔いのないように思いっきり戦ってもらいたい。 明日からの1週間も、最高気温[7℃~18℃]まで激しく変化するようなので、全選手体調を崩さないように気をつけてもらいたい。
今日は、“なまずの郷”でTRM。ありがたい事に、天気も予想外に大きく崩れなかったので、学ぶ事が多い充実した1日となった。
[新フォーメーション&新1年生を試す]というテーマで2試合、[県大会レベルに挑む]というテーマで1試合、合計3試合に臨んだファルベンイレブン。 最も痛感した事は、2~3名機能しない(不調な選手がいる)だけで、全体のリズムが狂い厳しい状況に陥るという、“チームスポーツの怖さ”であった。 「何を今更・・・・・」という事なのだが、今日は改めて“それ”を感じた。[本番]まで、およそ1ヶ月。少しずつ、そして確実に修正していきたい。 そして、何よりも大きな収穫となった事は、まだまだ“県大会”へ進出できるレベルに達していないという事実が確認できた事である。 何が足りず、何を頑張れば良いのか。きっと、ファルベンイレブンは感じ取ってくれただろう。来週のTRMと、再来週のカップ戦が楽しみである。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|