・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
☆ファルベンイレブン&保護者の皆様へ ◎週末のTRMについて ・12月 5日(土) 会場 → 古賀中学校 集合時間 → 8:00 終了 → 16:00頃 ・12月 6日(日) 会場 → 宗像終末処理場 集合時間 → 8:30 終了 → 17:00頃 ※12月19日(土)のTRM分は、月間スケジュールで確認して下さい。12月13・23日(土・祝)のウインターカップと12月26日(土)のTRM分は、タイムテーブルが届き次第連絡します。 PR つい先ほど、“ニューウェーブ北九州”(新名称はギラヴァンツ北九州)の【Jリーグ昇格】が正式に決定した。
雨が降りそうで降らない微妙な天気の中、中体連筑前支部の強豪チームである、新宮中学校さん・篠栗中学校さん・久山中学校さんに勉強させていただいたファルベンイレブン。
3チームとも、OF陣が速くパワフルで圧倒された。パスを回す技術・インターセプトの技術・ミドルシュートの技術・動き出しの技術・・・・・等、どれを取っても素晴らしく、多くの技術を学ぶ事が出来た。 ファルベンイレブンも、[黒星]と[失点]をコツコツと重ねていたが、確実に試合内容は良くなっている。全選手、パスを受ける意識が高くなっているので、かなりスムーズにボールが動くようになってきた。 相変わらず失点は多いが、少しずつ抵抗できるようになってきたし、非シュート本数も減ってきた。また、僅かながら得点機も作れるようになってきた。 【勝てるチーム】に成長するのは、どんなに早くても4月になるだろうが、概ね順調に成長しているようなので安心した。 U-12コーチからの報告では、『虹松サッカーフェスティバル』も、学ぶ事が多い充実した2日間だったようである。 Jrユースイレブンは、毎週続く“12月TRMロード”で『春に向けて』、Jrイレブンは、来週のTRMと再来週の[穂波カップ]で『九州少年サッカー大会』に向けて、それぞれレベルアップを図ってもらいたい。 今日は、ホームグラウンドでの半日練習であったが、受験勉強のリフレッシュがてら、3人の第9期生(中学3年生)が遊びに来てくれたので、いつも以上に楽しく練習が出来た。
とりあえず、ピンチヒッターとしての準備は完了したが、Uー12コーチからの連絡はないので、どうやら出番はなさそうである。
出番がないという事は、 U-12コーチの体調が回復しているという事だろうから良い事である。U-12保護者の皆様にサポートしてもらいながら、2日間のカップ戦を乗り切ってもらいたい。 私は、予定通りJrユースと楽しく半日練習に取り組んで、15時過ぎから『第88回全国高校サッカー選手権大会』の福岡大会決勝【東福岡×東海大五】をテレビで観戦したい。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|