忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[1356] [1357] [1358] [1359] [1360] [1361] [1362] [1363] [1364] [1365] [1366]
 22時を少し回った頃、第5期生キャプテンからコメントが入った(しかも実名で・・・・・)。過去に何度もブログに登場しているが、サッカーも勉強も驚くほど優秀な選手であった。

 高校進学後も、勉強や部活が忙しい中、時間が出来たら練習場へ顔を出して後輩達に指導してくれた。人間的にもとても素晴らしく、第1期生キャプテンに負けず劣らず偉大なキャプテンであった。

 今年から、大学進学で東京にいるが、正月に帰省する予定があれば、是非OB会に顔を出してもらいたい(今年は、1月3日(日)だよ~)。

 ここ数日、何故かOB選手と電話で話す機会が多い(第1・2・4・6・7期生の選手と話した)。今日は、ブログへのコメントであったが、どのような形であれOB選手との関わりは嬉しいものである。


 “けんと”くん
 福岡を離れて半年以上経つので、さすがに生活のリズムも安定してきたでしょうが、体調管理には十分気をつけて元気に頑張って下さい(たまには近況報告の電話をしろよ~)。
PR
 『九州一周駅伝~第4日目~』。雨中の力走を労うと共に区間賞を称えようと、第1期生キャプテンに電話してみた。強豪宮崎チームを抜いての(2位→1位)区間賞だっただけに、本人も満足そうであった。

 次の出番は、3日空いての8日目で、5区【植松~川登】を走る予定であるが、ファルベンOBらしく“楽しんで”走ってもらいたい。

 それにしても、本当に大した男である。ルーキーながらも、監督の期待に応える結果を十分に残している。ファルベン時代も同様で、プレッシャーがかかる場面でも必ず結果を残してくれる素晴らしい選手であった。

 2日後、新人戦第6戦目に臨む後輩ファルベンイレブンにとって、勇気を与えてくれる力走を“魅せた”第1期生キャプテンに感謝したい。

 今日は、ホームグラウンドで半日練習。わずか8名での練習であったが、“シュート”・“1対1”・“U-11とのTRM”など、のんびり楽しく取り組めた。

 しかし、今日はやたらと暑かった。週間天気予報を見ると、新人戦の第4戦目が行われる11月3日(火)は、今日より10℃以上気温が下がるようである。

 ようやくメンバーが揃ってきたのに、激しい気温の変化に体調を崩す選手が新たに出そうで心配である。ファルベンイレブンには、くれぐれも体調管理に気をつけてもらいたい。

 明日は、天気が崩れそうなのでとても残念である。練習中止の可能性がある事も残念であるが、『九州一周駅伝~第4日目~』の福岡2区【宇土~竜北西】で、またまた第1期生キャプテンが登場するからである。

 全選手、条件は同じであるが、やはり良い天気の中で走らせてあげたい。初日[1位]、2日目[2位]、3日目[1位]と、5連覇に向けて好位置をキープしているので、福岡チームには頑張ってもらいたい。
 

 インフルエンザや怪我などでメンバーが揃わず、なかなかチーム一丸となって前へ進む環境が整わなかったファルベンイレブンであるが、最近は週毎に嬉しい報告が続いている。

 新人戦の出場は、絶望と思われていた1年生キャプテンの復帰。同じく、完治まではもう少し時間が掛かると思われていた守護神も、上手く行けば来週の試合には復帰出来そうな気配がある。

 そして、今日の練習では、年明けに復帰予定であったキャプテンがボールを蹴っていた。まさかの光景に驚かされたが、「無理しちゃ駄目だよ」と声を掛け、安静にしておくように促した。

 しかし、「お医者さんから、軽くボールを蹴る位なら大丈夫と言われたんで・・・・・」と、屈託の無い笑顔で答えるキャプテン。

 もちろん、軽めの別メニューであるが、キャプテンのボールを蹴る姿が練習場にあるだけで、これだけ雰囲気が変わるものだろうかと感心した。

 昨日、偉大な第1期生キャプテンの事をブログに書いたが、「10年経っても、ファルベンのキャプテンは素晴らしい選手が担っているんだなあ」と、しみじみ感じた。

 かなり前のブログに書いたが、ファルベンのキャプテンを決める方法が素晴らしいのだろう。毎年、確実に素晴らしい選手がキャプテンに選ばれる。

 本格復帰は、予定通り年明けになるだろうが、別メニューでも練習場に姿を見せるだけで存在感があるキャプテンの“仮復帰”はありがたい。

 明日は、半分の選手が学校行事で練習に参加できないが、チームの雰囲気も良いし、上向きの波に乗りつつあるので、少人数でも盛り上がって取り組みたい。

 数日前から楽しみにしていた、『第58回高松宮賜杯西日本各県対抗九州一周駅伝競走大会』。世界最長の[72区間・1056.2キロ]に及ぶ戦いが、10日間の長丁場で繰り広げられる。

 今日は、その初日になるのだが、5連覇を目指す最強福岡チームの初日メンバー6区(川棚~早岐)を、第1期生キャプテンが任せられたのだ。

 現在の第11期生(中学1年生)に至るまで、素晴らしい伝統が正しく受け継がれているのは、揺らぐ事のない土台を完璧に作ってくれた第1期生のおかげである。

 その第1期生を強烈なリーダーシップでまとめ、1年目から九州大会へ進出するという快挙を成し遂げてくれた偉大なキャプテン。

 昨年度までは、大学で活躍していたが、今年度からは社会人(九電工)で頑張っている。期待のルーキーとして抜擢されたのだろうが、見事に初日トップに貢献する走りを“魅せて”くれた。

 私は、第1期生~第9期生(現中学3年生)まで、全てのOB選手(83名)を尊敬しているが、その中でも、全ての始まりとなった第1期性メンバーには、特別な尊敬の念を抱いている。

  偉大な第1期生を率いたキャプテンの活躍を見聞きして、心から感動し更に尊敬する。第1期生キャプテンを筆頭に、各分野で活躍しているOB選手達。

 教え子でありながら、尊敬の対象となってくれる選手達に恵まれた私は幸せ者である。私も、OB選手達に負けないように、しっかりと頑張りたい。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析