・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
最近、やたらと忙しかったので、しばらく夕食を作っていなかった。今日は、仕事も捗り時間にも余裕があったので、久し振りに台所に立ってみた。 今夜のメニューは、パパ特製【ミックスグリル】。ガーリックソースの“ハンバーグ”&照り焼きソースの“チキン”、そして子供達が大好きなウインナーソーセージ(ロングサイズ)。 照り焼きチキンは、ソースが完璧だったので(自画自賛)、かなり美味しく出来たのだが、ハンバーグは、ソースも焼き方も不本意な出来であった。 子供達の反応も予想通りで、照り焼きチキンは大絶賛であったが(当然、ウインナーソーセージも)、ハンバーグはイマイチだったようである。 デミグラスソースやケチャップソースなら間違いは少なかったと思うが、単純に私がガーリックソースで食べたかったので仕方が無い。 むしろ問題は、ソースではなく焼き方である。一品ずつ作れば、絶対に美味しく出来るのだが、全ての事を同時進行した為に、ハンバーグを焼く時間と火加減を失敗した。 しかし、「美味しい」を連発しながら、サラダも含めて物凄い勢いで食べてくれたので良かった。奥さんも喜んでいたようなので、また来週の月曜日に何かしら作りたい。 PR
今日は、家族で『ふくおかマルシェ』のアイランドシティ会場に出かけてみた。“マルシェ”とは、ヨーロッパなどの都市の広場に立つ青空市の事らしい。
生産者が、自分たちの作った新鮮な農林水産物を直接販売すると言う事らしいが、天神会場とアイランドシティ会場で3月半ばまで開かれるようである。 野菜・肉・茶・饅頭・果物・米・乾物・・・・・等、実に様々な特産物が並んでいた。2人の息子と愛娘を連れて歩いていると、「東先生~」という女性の声がする。 声の主は、昨夜のブログで書いたOBの集まりでご一緒したお母様であった。話を聞くと、お友達が出店しているので、お手伝いにきているという事であった。 無着色・無添加で、防腐剤などは一切使用しておらず、新鮮な原料で毎朝手作りをしているという[ジェラート&シャーベット]のお店、【ジェラート工房 リモーネ】さんでお手伝いをされていた。 「新宮プラザの1Fにお店があるので、寄って下さいね~。それから宣伝もよろしくお願いしま~す」と言われたので、とりあえずブログに書いてみた。 宣伝と言う事でついでに書くと、営業時間は[12時~19時]で、木曜日が定休日らしい。さらに書くと、TELは[092-985-3109]である。 レモン、ブルーベリー、抹茶の3種類をいただいたが、程よい甘さでとても美味しかった。お客さんの列が途切れる事がなく繁盛していたので、今日はあまり話せなかったが、また食事でもしながらゆっくりお会いしたい。
第9期生(中学3年生)の引退大会である、『福岡県CJYサッカートーナメント大会』の決勝T2回戦は、福岡支部で共に切磋琢磨してきたビートルSCさんとの対戦となった。
2年前、中学サッカー最初の公式戦となった、『CJYサッカー1年生大会』の福岡支部予選初日に対戦して以来、何かとお世話になっているクラブである。 対戦する度に勉強させていただいてるが、この試合でも多くの事を学ばせていただいた。どのチームも足が止まる2試合目の後半に、「これでもか」というくらい走り回る【強い】ビートルイレブンには心から感動した。 ファルベンイレブンも、1回戦ですっかり緊張が解けたようで、前半から素晴らしいパフォーマンスを発揮してくれた。 後半は、ビートルSCさんの力強い怒涛の攻撃に圧倒されたが、ファルベンイレブンも粘り強く前半のリードを守り抜き、1回戦に続いての辛勝で準決勝に駒を進めた。 受験生である第9期生は大変であるが、私としては、彼らと共に過ごせる時間が10月3日まで伸びたのでとても嬉しい。 今週末は、本当に最後の調整TRMを宇美町総合運動公園(芝)で行う。準決勝・決勝のピッチも“芝”なので、しっかり感覚を体に刻んでもらいたい。 第9期生と過ごす時間も、残すところ[練習3日・TRM1日・公式戦1日]の5日間だけである。正直、寂しい気持ちの方が大きいが、充実した楽しい5日間にしたい。 昨日は、第9期生(中学3年生)の引退大会となる『福岡県CJYサッカートーナメント大会』の決勝T1・2回戦が、古賀グリーンパークで行われた。
時刻は、午前1時過ぎ。念のために、朝からブログを書いて良かったと心から思った。今日(正確には昨日)は、『福岡県CJYサッカートーナメント大会』の決勝トーナメント1・2回戦が行われた日。
通常であれば、試合後は、チーム分析や今後の課題を設定して練習メニュー作成などの仕事をする。その後、ブログを書いて就寝という流れになる。 しかし、今日はOBの集まりがあったので、ブログを書く時間が取れなかった。ちなみに今日のメンバーは、私がファルベンで初めて受け持った学年である。 5年間(小学2年生~6年生まで)受け持った学年だったので、選手・保護者様共々、最も思い出の多い学年であり、私の原点である。 彼らが成人式を迎えた時に集まった以来であったが、みんな変わらず元気そうであった。また、会える日を楽しみにしている。 肝心の決勝トーナメントについては、明日(正確には今日)ゆっくり書こうと思うが、とりあえず“県ベスト4”に進出できたので良かった。 早朝から深夜まで、かなり充実した楽しい1日を過ごしたので、さすがに眠くなってきた。今日はこの辺で・・・・・おやすみなさい。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|