忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[1376] [1377] [1378] [1379] [1380] [1381] [1382] [1383] [1384] [1385] [1386]
 今日は、練習前にエイトマンカップを観戦した感想を選手達に話した。今日から取り組む練習の質を高める為に必要であると思ったから話したのだが、全選手とても真剣な表情で聞いていた。

 ①コミュ二ケーション不足 ②パス精度 ③トラップ時の体の向き ④シュート時のパワーとコントロールのバランス ⑤ラインが浅い相手に対しての飛び出し方&パスのタイミング・・・・・等、幾つか簡単に話してみた。

 現時点でも、U-12のレベルではかなり質の高いサッカーをしている。しかし、その高いレベルのチームが集う大会(県大会など)を勝ち上がる為には、少なくとも上記に挙げたポイントは向上しなければならない。

 彼らのレベルと情熱を考えれば、与えた課題は決して高いハードルではないだろう。今日も素晴らしい表情で練習に取り組んでいたし、間違いなく“もう1つ上のステージ”へ上がる事が出来る。

 次の目標は、秋の大会で「福岡支部代表として県大会に出場する事」で良いのだが、目標は高く掲げた方がモチベーションとなるので、“福岡支部1位通過”と“九州大会出場”を目標にしたい。

 当然、いつもの如く私の勝手な目標であるが、「絶対にやれる」と信じて前向きに取り組みたい。新人戦もあるし、秋もU-12から目が離せない。

 
PR
 涼しい夜。最近、仕事の途中で手を止めて、何となく目を閉じ虫の声に耳を傾ける時間が増えてきた。ファルベンイレブン(特に3年生)も、虫の声を聞きながら勉強に勤しんでいる頃だろうか。

 昼間は、まだまだ厳しい暑さが続いているが、少しずつ秋の足音が近づいてきている。心地よい風に包まれながら、ファルベンイレブンに負けないよう仕事に勤しみたい。
 夏休みも残すところわずか1週間。ファルベンイレブンは、サッカー&勉強からほんの少しだけ離れ、思う存分レクレーションを楽しんだ。

 サンシャインプールで泳ぎ、BBQでお腹を満たし、食後の運動は野球で盛り上がっていた(サッカークラブの選手達なのに・・・・・)。

 サッカーの時も純粋な笑顔を見せてくれるが、今日は普段と違う何とも言えない素敵な笑顔をたくさん見る事が出来た。

 爽やかで逞しく男前なファルベンイレブンであるが、サッカーから離れて私服で遊んでいる姿を見ると、いつも以上に無邪気で素直なオーラが出ていた。

 海を眺めながら、まったりとした時を過ごせて本当に幸せだった。暑い中、選手達のお世話をして下さった保護者の皆様方に心から感謝したい。

 エイトマンカップの最終順位は【福岡県16位】であったが、“秋”に繋がる素晴らしい内容の試合をしていた。ファルベンサッカーに自信と誇りを持って今後も精進してもらいたい。

 エイトマンカップと同会場で行われていた、第7・8期生が所属している高校の試合も観戦できたし、今日も充実した素晴らしい1日であった。
 今日は、古賀中学校でTRMを行った。対戦相手は、最近頻繁にお世話になっている古賀中学校さんと、今年度のTRM第1弾で対戦していただいたビートルSCさん。

 両チームとも、ショートパス主体で丁寧にゲームメイクをするタイプであるが、守備時のプレッシャーがとても厳しく、上手さと強さを兼ね揃えていた。

 不用意なトラップは、全て一瞬で奪われてしまうので、ファルベンイレブンは否応なしに早い判断を迫られていた。

 トップチームも新人戦チームも速いプレッシャーに苦戦していたが、意外とバタバタした感じはなく冷静にパスを繋げていたと思う。

 特に新人戦チームは、積極的にプレーに拘ろうとする選手が増えてきているので、トップチームよりも遥かにパスが繋がっていた。

 今日も順調に“黒星”と“失点”を積み重ねてくれた新人戦チーム。大きな成長を見せてくれた選手が数名いたので、【価値のある負け】を経験出来たと言って良いだろう。

 明日は、ファルベンイレブンが楽しみにしているレクレーションの日(サンシャインプール&BBQ)。3年生も受験勉強を少し忘れて、思いっきり遊び倒してもらいたい。

 エイトマンカップ県大会は、3位グループの決定戦に進んだようであるが、選手達は多くの事を学んでくれただろうか。

 【初代王者】の称号を手に入れるには、若干ハードルが高かったようであるが、気持ちを切り替えて、明日は“秋”に繋がるような収穫の多い試合を経験してもらいたい。

 明日は、楽しみにしているTRM。3年生にとっては、引退大会に向けて残り少ない貴重な調整TRMとなる。

 中学サッカーが終わりに近づいている事が影響しているのか、練習時の雰囲気が過去最高に良い。笑顔と笑い声が絶えない練習場で、今日も幸せな時を過ごした。

 受験勉強が忙しいので、全員揃って練習する時間はほとんどないが、明日はファルベンらしい“魅せるサッカー”が期待できそうである。

 また、新人戦メンバーもキャプテン&副キャプテンを筆頭に怪我人だらけであるが、こちらも雰囲気が良く充実した練習が出来ている。

 明日も【価値ある負け】を積み重ねる事になるだろうが、絶対に面白い内容になると思う。自分が“イメージした最高のパフォーマンス”を迷わず楽しんで発揮してもらいたい。

 今日も倒れそうなほど暑かったが、チームの雰囲気の良さに癒された。明日も暑くなるだろうが、最高のパフォーマンスを見て癒されたい。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析