忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[1383] [1384] [1385] [1386] [1387] [1388] [1389] [1390] [1391] [1392] [1393]
 今しがた買い物を終え帰宅した。やたらと長い奥さんの買い物(今に始まった事ではないが・・・・・)を待つ間、子供3人を連れてキャナルシティ内を徘徊したのでかなり疲れた(約3時間)。

 因みに昼食は、次男の希望で当然のようにラーメンスタジアムへ足を運んだ。帰宅途中に、近所のスーパーで日用品や食品を購入し、充実した買い物ドライブは終了。

 帰宅後、中体連福岡市大会の結果をチェックしたところ・・・・・かなり予想外の結果だったので驚いた。ベスト4進出チームは、私の予想と2チームも違っていた。

 クラブも中体連も、上位チームの予想を外す事はほとんどないだけに本当に驚いた。誤解の無いように書いておくが、ベスト4に進出したチームで「え!このチームが?」と驚いた意外なチームは1つもない。

 4チームとも、ベスト4に進出する力は十分備わっている。私が驚いたのは、純粋に私の予想が外れた事である(中体連フリークの私としては、かなり自信があった)。

 ベスト4に残る可能性があるチームは、おそらく10チーム前後あったと思う。当然、相性とか組み合わせの問題もある。しかし、それでも絶対に4つとも的中すると思っていたので驚いたというだけである。

 中体連には、頭が上がらないほどお世話になっている先生方がたくさんいる。中途半端な文章で誤解を招き、万が一にも不快な思いをさせたら大変なのでこのへんにしておこう(誰も見ていないと思うが・・・・・)。

 今年はクラブ同様、中体連も大接戦の大激戦だったようである。明日のベスト4決戦を勝ち抜き、県大会出場を決めたチームには、福岡市代表として県大会でも頑張ってもらいたい。
PR
 今朝は、蝉の声で起床。空模様は相変わらずスッキリしないが、目を閉じれば少しだけ夏を感じる事が出来る。午後には、久し振りにお天道様の姿を拝めそうである。

 今日は、奥さんの用事でキャナルシティに出かける予定である。昨日・一昨日は、TRM・練習こそ中止になったが、ほぼ丸2日間仕事をしていた(仕事日なので当然であるが・・・・・)。

 もちろん、愛娘との散歩や息子達とサッカーをする時間も多少あったが、パソコンの前に座っている時間が圧倒的に長かった。

 しかも、休憩がてらにブログを何となく書いているので、冷静に2日間を振り返ってみると下らない記事が幾つもあった。

 今日は休日なので、家族と共にいる時間を長く取りたい。朝から次男と散歩に行ったし、今から買い物に出かける。夕方も近くの公園に子供3人を連れて行く予定である。楽しく充実した1日を過ごしたい。
 水曜日に配布する予定の月間スケジュールを作成するにあたり、お盆に参加するカップ戦(新人戦チーム)の大会要項を手に入れたかったので、担当の先生に電話をかけてみた。

 すると、「明日・明後日中にFAXします」という返事をいただいた。毎年、参加チームのレベルがやたら高いので(ファルベンを除く)、かなり恐縮して参加するのだが、今年も例年通りのチームが参加するようである。

 まずは、主催チームとなる福岡市中体連選抜A・B・Cの3チーム。そして、宗像市中体連選抜と福岡トレセン。最後にクラブからは、アビスパ福岡さんと西南FCさん・・・・そしてACファルベン(今年は8チーム)。

 レベル的にはかなり場違いであるが、毎年レベルの高い対戦相手との試合を経験して勉強させていただいている。また、行われている試合のレベルが全て高いので本当に面白く楽しみにしている。

 昨年は雨が降ったので、2日目のみ大会会場を中学校に移したが、基本的には雁ノ巣レクレーションセンター(芝)で行われるので、選手達のテンションもかなり上がる。

 成績は、昨年が{宗像市選抜と福岡市選抜Cに勝ち・福岡市選抜Dに分け・福岡トレセンに負け}で、一昨年が{宗像市選抜Aと福岡市選抜Cに勝ち・サガン鳥栖に分け・宗像市選抜Bに負け}である。

 どちらも[2勝1敗1分け]であるが、対戦相手のレベルを考えたらかなり優秀な成績だと思う。因みに昨年は、アビスパ福岡さん・福岡トレセンさんに次いで3位であった(10チーム中)。

 3年前のデータが見つからないが、賞状をもらった記憶があるので3位以内だったと思う。しかし、アビスパ福岡さんにクラブ史上ワースト1の失点を記録した記憶もある。

 私の聞き違いでなければ、今年もアビスパ福岡さんと対戦するようである。今年のメンバーは、ワースト記録を更新する可能性が十分あるが、胸を借りてたくさん勉強してもらいたい。

 アビスパ福岡さん以外では、福岡市中体連選抜A・B・Cの3チームと対戦するようである。今年は間違いなく4敗で終わるだろうが、とにかく収穫の多い大会にしたい。

 新人戦メンバーも真面目で素直で頑張り屋さんばかりであるが、ある程度の完成を見るまでかなり時間がかかるだろう。例年通り、4月に向けてのんびりチームを作って行きたい。

 おそらく、来年の4月までに120~150試合程度こなすと思うが、新人戦メンバーは“100敗”する事を覚悟してもらいたい。

 “負け試合の中で学び、次の試合に繋げる”という事を腐らず前向きに繰り返す事が出来れば、きっと偉大な先輩達と同等な成績が残せるはずである。

 新人戦メンバーで臨むカップ戦第1弾は、4月を笑顔で迎える為に必要な【100敗への道】の“第1歩”である。リラックスした状態で臨み、とにかく全力で楽しんでもらいたい。

 
 

 全日本クラブユース(U-15)選手権の九州大会は、アビスパ福岡さんが貫禄の優勝を決めたようである。決勝戦の相手は、同じく福岡県代表の強豪クラブである小倉南FCさんだったようだ。

 ファルベンが10年前にJrユースを立ち上げた時から、常に福岡県のトップを走り続けている両チームが、九州大会でもトップに立つのはやはり嬉しいものである。

 アビスパ福岡さんの優勝は、私だけでなく参加チーム全てが「当然だろう」と感じているだろうが、当然と思われる中で結果を出し続けるのは大変なプレッシャーだと思う。

 とにかく、福岡県代表で九州大会の決勝戦を戦った事は本当に喜ばしい事である。この3日間は散々であったが、少しだけ元気が出てきた。明日からまた頑張ろう。

 
 

 ・・・・・・雨・・・・・TRM中止・・・・「はぁ」・・・・・溜息しか出ない。とりあえず宿題を出してみた。今日のテーマは、恒例の【夏休みスケジュールの作成】。

 {○時 起床 ○時 朝食 ○時 自主トレ ○時 勉強 ○時 自由時間 ○時 昼食  ○時 学習塾 ○時 ファルベン練習 ○時 夕食 ○時 勉強  ○時 就寝}。

 1人1人違うが、基本的に例年このような感じである(時間割表タイプで作ってくる選手が多い)。張り切りすぎず、確実に実践できるスケジュールを作成してもらいたい。

 しかし、本当によく雨が降る。私の頭上では、申し訳なさそうにてるてる坊主達(5つ)が肩を並べゆっくりと揺れている。

 明日は晴れ予報だが、週間天気予報でみると、まだすっきりしない天気が続くようである。「ふぅ」・・・・・また溜息が1つ。早く元気なお天道様の顔が見たい。
 

 

 



忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析