・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
今日は、お隣さんチームとTRMを行ったが、木曜メンバーは精彩を欠いたプレーばかりが目立ち、[12分×3本]のゲームで相手を上回るパフォーマンスを見せた時間帯は皆無であった。 敗因は、モチベーションの低さとサッカー戦術の理解であろう。個々の技術は高いのだが、コンビプレーや組織プレーの基礎が出来ていない。 モチベーションに関しては難しいところであるが、基本的な事で言えば全員声を出す意識が低すぎる。チームスポーツは、コミュ二ケーションが最も重要であるという事を理解しなければならない。 その他にも、「大会前」・「他チームとの試合」等、モチベーションを上げる材料は幾つもあったのだが・・・・・。『声を出す』という単純なテーマではあるが、意外と時間がかかるかもしれない。 基礎戦術に関しては、“エイトマンカップ”の県大会までには何とかなるだろう。どちらのテーマも焦らずに根気強く取り組んで行きたい。 明後日は、いよいよ九州大会をかけた大一番である。今日は、最高気温30℃を体感したがとんでもなかった。最新の週間天気予報では、土曜日の最高気温が32℃になっていた。 暑いのは相手も同じであろうが、本当にしんどい試合になりそうである(そもそも32℃は、サッカーの試合をしてよい気温ではない)。とにかく、選手達には気持ちで乗り切ってもらうしかない。 しかし、今日の木曜日の練習は本当に参った。幸いU-15の方は、全てイメージ通りに仕上がっており、特に頭を働かせる必要が無いので、今日から10日間は“エイトマンカップ”に照準を合わせ頭をフル稼働させたい。 PR
面白くない試合だった。様々な負の条件を考慮しても、ワールドカップ“ベスト4”という大目標を達成するには、あまりにも厳しい内容だったと言えるだろう。
書きたい事は山ほどあるが、私は基本的に日本代表の力を高く評価しているので、今回は「このような試合もある」と楽観的に考えたい。 実際のところ日本代表の力はどれほどのものなのだろうか。私は、グループリーグ突破で快挙、トーナメント1回戦突破で奇跡と思っている。 もう1度書くが、私は日本代表の力を高く評価している。しかし、中盤の運動量で誤魔化しているが、守備組織には穴があるし、攻撃バリエーションも少ない。 単独で得点できる選手がいれば少しは違うのだろうが、ポゼッション重視のスタイルで世界を相手にどれほど通用するのだろうか。 試合終了後の岡田監督は、「ディフェンスは崩されていない・・・・・」とコメントしていたが、相手が得意とするセットプレーで失点しているのだから深く反省しなければならない。 サッカーは、ポゼッションで決まるスポーツではないし、ましてやシュートやCKの本数で決まるわけでもない(書きながら耳が痛い)。 私ごときの戯言を長々と書いても仕方ないのでとりあえずこの辺にしておこう。とにかく、私は日本代表の活躍を心から願っているし、是非とも“ベスト4”に進出してもらいたい。 ファルベンイレブンも福岡県ベスト4とは言わないが、何とか九州大会に進出してもらいたい。週末の天気は曇り、最高気温は30℃(最低気温23℃)と厳しい戦いになりそうであるが、力の限り頑張ってもらいたい。
今日は、第8期生のお母様が遊びに来てくれた。用事があったので、急いで帰り支度を済ませ、まさにグラウンドを後にしようとした時に現れた。かなり間の悪い素敵なお母様である。
同じく第8期生のお母様であり、現U-12女子選手のお母様でもある方と3人で話をしていたら、ブログ開設記念日が旦那様(間の悪い素敵なお母様の方)の誕生日との事であった(つまり本日6月16日)。 ちなみに、お母様(間の悪い素敵なお母様の方)の誕生日は、8月18日だそうである。「616」と「818」で、とても覚えやすい。毎年、ブログ開設記念日に思い出しそうである。 U-12女子選手は、昨日が12歳の誕生日で、間の悪い素敵なお母様が久し振りに見て驚いていた私の息子(次男)と、間の悪い素敵な母を持つカルシウム不足の第8期生選手は同じ誕生日である(9月30日)。 特にどうという事ではなかったのだが、何となく書きたかったので書いてみた。今日が誕生日のお父様と昨日娘さんが誕生日を迎えたお父様には、全日本CJYの支部予選で無様な試合を見せてしまって以来会っていないので、近々遊びに来てもらいたい。 このブログで書きたかった事は、OB選手やOBの保護者様と久し振りに会うとかなり嬉しいという事である。決して、間の悪い事に対して不満があったわけではない(本当ですよ~)。今度は、落ち着いて話せる時を見計らって遊びに来てもらいたい。
☆ファルベンイレブン&保護者の皆様へ
◎TRMタイムテーブル 日時:6月27日(土) 会場:古賀中学校 第1試合 9:00~ ACファルベン 対 古賀中学校 第2試合 10:00~ 古賀中学校 対 篠栗中学校 第3試合 10:50~ 古賀中学校 対 篠栗中学校 第4試合 11:50~ ACファルベン 対 古賀中学校 第5試合 12:40~ ACファルベン 対 篠栗中学校 第6試合 13:40~ ACファルベン 対 篠栗中学校 第7試合 14:30~ ACファルベン 対 古賀中学校 ○第1・3・5・7試合はトップ(50分)、その他はサテライト(40分)です。 ○集合時間は、 8:00 です。 ○6月28日(日)の姪浜中学校TRMは、タイムテーブルが届き次第連絡します。
【ブログ開設1周年】と言う事で、気持ちも新たに「ブログの画面を変えてみよう」と考えたが・・・・・やめた。理由は、それをやってしまうと「1年毎に変えなければならない」という気になってしまうからだ。
1年毎とはいえ、何らかのプレッシャーを受けながらは書きたくない。背景はいつでも変える事が出来るので、何かのきっかけではなく、ブログ同様何となく気が向いた時に変えたい。 しかし、毎日書いてはいるが、そこまで気合を入れて取り組んでいるものではないので、おそらくよほどの事がない限りは変えないだろう。 昨日も似たような事を書いたが、結論としては今まで通り取るに足らない他愛も無い事をのんびり書いていきたい。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|