・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
ファルベンU-12のトレーニングは、大まかに言うと低学年で基礎技術を教えて、高学年で基礎技術+基礎戦術を教える。火曜日の4、5年生は、4月に基礎の確認をして5月に【1対1】をメインにした『個』の勝負を意識したトレーニングを行った。 そしてようやく6月に、2ゴールでの【2対2】という『チーム』でのトレーニングに入った。「どちらのゴールを狙うのか?」、「ドリブルかパスか?」、「一気に奪うのか、遅らせるのか?」等、たくさんの『判断』をしなければならない。それぞれの『個』の判断だけでは、チームとして機能しないので、当然『コミュ二ケーション』が重要となってくる。 トレーニング内容の理解と実際にチームとして機能しだすまでには、3ヶ月位の時間が必要だと思っていたが、わずか1ヶ月でお手本のような【2対2】をしている。 U-15の選手達に見せてあげたいと思うほど素晴らしいので、2学期から始めようと思っていた【3対3】の練習を今日から取り入れた。 一見【2対2】と変わらない様に見えるが、『判断』を強いられる場面や『コミュニケーション』の重要性等が全く違い、数段難しくなる。これは、さすがに3ヶ月のロングランになりそうだ。 秋には、【3対2】の数的に有利、不利な状況での攻撃と守備のトレーニングに入りたいので頑張ってもらいたい。しかし、本当に火・木曜日のU-12のトレーニングは楽しくて仕方がない。 PR
私は、子供の頃からコメディの映画やドラマが大好きなのだが、その中でも三谷幸喜作品が特にお気に入りである。
最初に見たのは、深夜のテレビで『やっぱり猫が好き』というシチュエーションコメディであった。テレビドラマでは、『王様のレストラン』と『古畑任三郎』にすっかりはまってしまった。 また、舞台の『巌流島』と『笑の大学』がNHKで放送された時も、その完成度の高さに驚いた。さらに、映画でも『ラヂオの時間』、『THE有頂天ホテル』とかなり楽しませてもらった。 そして、今年『ザ・マジックアワー』という映画が完成した。まだ見ていないが、宣伝やキャストを見る限りでは、かなり期待が出来そうである。 今回は、サッカーとは何の関係もない話となったが、映画の宣伝をしている三谷幸喜を毎日のように目にするので何となく書いてみた。 ファルベンU-12も、さわやか杯福岡市予選の決勝トーナメントに無事進出した事だし、もうすぐホームページもスーパーなリニューアルをする。 また、U-15の大会も始まるので、今後はサッカーの話題ばかりになりそうなので、今回はこんな話でまあいいかな。
今日は、私の母親の故郷である熊本県人吉市からはるばるお越しいただいた、人吉第一中学校さんと試合をさせていただいた。
サッカー自体も素晴らしかったが、マナーも良く爽やかで気持ちの良いチームであった。監督・コーチ・保護者様も同様で、是非もう1度お手合わせをして頂きたいと心から思った。 ファルベンイレブンは、怪我から復帰する選手もいればリタイアする選手もいて、なかなかメンバーが固定出来なかった。 しかし、色んなパターンの選手起用が試せたおかげで、新たな発見がたくさんあった。来週のフェスティバルと再来週の公式戦に向けて充実した1日となって良かった。 最近、毎週のように試合が続いたが、久し振りにホームグラウンドでトレーニングを行った。ピッチコンディションは最悪であったが、「だからこそ」の取り組みが出来た。
珍しい方が練習場に遊びに来てくれた。この方の息子さんは、中体連のチームに所属しているのだが、クラブチーム事情にも詳しく何よりもサッカーが大好きな方だ。 |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|