忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213]

 メインの個人課題となっている{ドリブル}。取り組み始めて、もう何ヶ月経つだろうか。「暇さえあればドリブル!」と何度も伝えているが、見ていてそのような印象は受けない。

 毎日のように見ている私が印象を受けないということは、やっていないということである。実際、そろそろ成果が出ても良い時期だが、ドリブルが上手くなっているとは思えない。

 選手がレベルアップする時は、必ず真剣に取り組んだ時である。今は、メイン課題にも関わらず、「ドリブルのレベルを上げよう」という気配すらない(貪欲さが全くない)。

 チーム課題の取り組みは、どんどん先に進んでいる。覚えることも、当然ながらドリブルだけではない。しかし、クリアせず次に移行すると中途半端になるので努力してほしい。
PR

 現在、スペインでサッカー選手として、またスクールコーチとして活躍している第14期生OHが一時帰国しているので、練習に参加してもらえる日は指導をお願いしている。

 練習内容も素晴らしいが、説明がとても丁寧なので、ファルベンイレブンも理解しやすいだろう。日本を発つまで約2週間。後輩達に、強い刺激と影響を与えてもらいたい。

 梅雨明け。連日の猛暑がやってくる。怪我人リスト入り選手を減らし、体調不良によるリタイアを出さないようにする。最も健康管理に気を遣う季節だが、秋まで上手に乗り切ろう。

 大雨、雷の昨日とは打って変わり、本日は朝から晴天。活動できないほどの大雨は困るが、最高気温[30℃]を超える晴天も、常に熱中症の心配が付き纏うのでとても怖い。

 平日の活動は、夜に行われるので危険度は下がるが、週末はホームグラウンド練習は2時間とか、TRMは1人1本など、内容次第ではあるが色々と考えなければならない。

 課題のウォーミングアップやクールダウンが改善されれば、怪我人リスト入り選手の増加は防げるかもしれないが、熱中症でリタイアが出たら同じことなので気を付けたい。

 試験も終わり、来週から本格的に全員揃っての活動が再開される。臨時コーチを引き受けてくれたOBも素晴らしい指導をしているので、ここから成長を一気に加速させたい。

 楽しみにしていたTRMは、残念ながら予定の3分の1も消化できなかった。楽しみを奪ったのは、想定外の大雨と雷。直前の予報は{曇り}だっただけに、この荒天には驚いた。

 しかし、天気が回復した隙に少しだけできたし、内容もまずまずだったので充実感はあった。来月の3連休に仕切り直しのTRMをお願いしたので、次回は更に良い内容にしたい。

 それにしても、何故バッグの中にデジカメが入っていないのだろうか。おそらく、車のどこかにあるのだろうが、取りに行く気力はないので、今日も{ブログ2}の更新は無し。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析