忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494]

 ありがたい事に、TRMなどのお誘いがあり10月のスケジュールが少しずつ埋まっている。まだ、3年生が現役なので複雑だが、もう9月も半ばなのでボチボチ決めなければならない。

 本来、10月からの主役は2年生だが、ファルベンの主役は1年生。現在、2年計画で手塩にかけて育てている最中。私自身、この状況は第1期生以来なのでかなりワクワクしている。

 しかし、まだ主役は第18期生。これからは、最後のFFC、最後の名島、最後のホームグラウンド、最後のTRM、そして最後の公式戦と、どのような活動でも「最後の」という言葉が付く。

 だからこそ、1つ1つの活動を大切にして、納得のいく形で締め括ってほしい。また、バトンを受け取る後輩達が、「先輩達みたいになりたい!」と憧れる姿で引退してもらいたい。
PR

 10日後、負けたら引退というハイプレッシャーの一発トーナメントに臨む第18期生。特に、絶対に勝ちたい初戦は、かなり気合いが入る一方でそれなりに緊張もするだろう。

 気持ちが入らない、グダグダの試合は勘弁してほしいが、ガチガチで力を発揮できないのはもっと勘弁してほしい。何故なら、第18期生の魅力は、何と言っても{遊び心}だから。

 ファルベンのモットーである“常に楽しく全力で”のサッカーを楽しむ事に関しては完璧。あとは、全力での部分。モチベーションは何でもいいから、全力で試合に臨んでもらいたい。

 また、今から本格的な中学サッカーがスタートする第20期生は、上方修正した『U-13』の目標を達成するチャンスは2回あるので、貪欲に狙ってほしい。それなりに期待している。

 朝夕の気温が確実に下がっている。とは言え、まだ最高気温は[30℃]台ばかりだし、最低気温もなかなか[10℃]台にならないので、待望の秋到来はもうしばらく先のようである。

 秋と言えば、先輩から後輩へバトンが渡る季節でもある。別れを伴うので寂しくもあり、これから始まる新たな物語に大きな期待を寄せ胸を躍らせるのでワクワクもする(半々かな)。

 第18期生は、第20期生が憧れるには十分な魅力溢れる選手ばかりなので、あとは成績を残すだけである。目標を達成して、ランキング1位に挑む姿を見せてほしい。お願いします。

 第18期生にとって、中学サッカー最後の公式戦。第20期生にとって、中学サッカー最初の公式戦。素晴らしい事に、両方とも当初の目標はクリアしている(1次T優勝&順位別T進出)。

 第18期生の新たな目標は、昨日のブログにも書いたように2次Tで1勝しての{16強入り}。対戦相手との相性や過去の成績を見る限り、互角の勝負になるだろう(つまり勝率は50%)。

 問題は、第20期生の新目標。正直な所、全敗する可能性はあっても次のステージに進める可能性は少ないと思っていたので困っている(持っているとは思っていたがここまでとは)。

 しかし、状況を考えたら、もう{県大会出場}以外の目標は立てられない。半年前までは、全くイメージすら湧かなかった目標だが、私の予想を遥かに超えた成長を遂げているのは事実。

 それでも、その目標を立てるレベルにはまだ到達していないことも事実なので、目標は目標としてクリアすることを目指しつつ、自分達ができる事を精一杯ピッチで表現してもらいたい。

 どちらの学年も、クリアすれば胸を張れる素晴らしい目標である。第18期生は高校サッカーに向けて、第20期生は今後の中学サッカーに向けて、自信を持てる結果を残してほしい。

 『高円宮杯』改め、『堺整形外科杯』の抽選会議に出席。周りの指導者様も、同大会を「タカマド」と称するので、今年度から名称が変わっていたとは全く知らなかった。

 ちなみに、九州大会は、『KYFA選手権大会』らしい。その九州大会出場を賭けて、再来週から各リーグ戦を勝ち抜いた18チーム(1部8、2部6、3部3、支部1)がトーナメントで争う。

 ファルベンは、一番下の支部リーグから勝ち上がったので、ランキングは当然18位。という事で、目標は1勝すること。つまり、ベスト16入り(そしてランキング1位に挑む!!)。

 主役の第18期生は、私の監督人生25年の中で、最も労力を使い手を焼いた期であるが、だからこそ可愛いし、どうにかしてやりたい気持ちは大きい。絶対に目標を達成しよう。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析