忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524]

 怪我人&病人リスト入り選手が減らない。入会に制限を設けているファルベンは、そもそも元の人数が少ないので、どうしても練習に参加できない選手がいると大きな影響が出る。

 しかも、今日は体育会前日準備と女子トレセンもあったので、約4分の1が練習不参加となり少し寂しい人数での取り組みになった(怪我や病気をしないように健康管理は万全にね)。

 しかし、密度の濃い練習内容と選手達のテンションで質は落とさずに済んだ。明日は、少なくとも4名は増えるので、更に質を上げて充実した1日にしたい。“楽しく全力で”頑張ろう。
PR

 通常、練習が雨天中止になると最悪だが、現状を考えれば意外と良い休みだったかもしれない。勿論、「どんな自主練習をしたか?」が大事だが、きっと何かしらの行動を取っただろう。

 明日の練習は、色んな意味で楽しみである。第18期生が変わる日は訪れるのか。伸び盛りの第20期生は、成長期を逃さずにグングン上がるのか。冷静な目で見て分析したい。
☆ファルベンイレブンへ

◎本日(5月18日)の練習について

 本日の練習は、グラウンドが使用できないので中止します。しかし、できる練習は必ずあるので、高い意識を持って今までとは異なる行動(成果が出るレベルの練習)を取って下さい。

 3日連続の真夏日。まだ5月なのに、疲労が溜まっていくのが分かる。このペースだと、猛暑になる夏は到底乗り越えることは出来ない。だからこそ体作り。今から、しっかり備えよう。

 話は変わるが、手詰まり状態にある第18期生に関しては、少しだけ接し方を変えてみようと思う。発想としては、「押してダメなら引いてみる」。時間は無いが、待つことに徹したい。

 体育会前でそちらに気を取られているのか、それとも単純に繰り返しているのか。いずれにせよ困ったものだが、今の姿勢では何も変わらないので、どうにか工夫しなければならない。

 しかし、この2年間であの手この手を打ってきたので、正直手詰まり状態である。私の経験が全く活きない現状を楽しんではいるが、さすがに焦りもある。あまりにも時間が足りない。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析