・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
『糟屋カップ』を、数字で振り返りながら、今後取り組むべき課題の優先順位を確認したが、昨日書いた{決定力不足}より、やはり現在メインにしている{守備力強化}が最優先だろう。 初戦⇒ST数[11-2]でスコア[4-0]。第2戦⇒ST数[19-0]でスコア[12-0]。第3戦⇒ST数[15-1]でスコア[2-0]。第4戦⇒ST数[14-0]でスコア[2-0]。 そして、最終戦⇒ST数[14-1]でスコア[1-1]。他にも、CK&FK、もちろんゴールキックなども含めて分析したが、あまりにも残念な決定率よりも、非STの少なさが目を引いた。 決定率に関しては、単純にシュートを打つ確率が高いFW陣の能力によるものが大きいが、非ST数に関しては、GK&DF陣を中心に全選手が組織として連動しなければ結果が出ない。 今回は、{決定力不足}で優勝を逃したという事実に変わりはないが、{守備力強化}の取り組みが成果として表れていることを素直に喜びたい。頑張ってくれた選手達に感謝しよう。 PR |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|